- Home
- 関東エリア(東京以外)
- 千葉県
- 国保松戸市立病院
国保松戸市立病院の見学体験記千葉県
見学時の補助
■宿泊補助あり
自分は存在を知らなかったのですが、事前に連絡しておくと宿泊場所を確保してくださるそうです。
■交通費補助あり
千葉県医師キャリアアップセンターの方から交通費の補助が三千円出ます。
■食事補助あり
昼食券が配られ、好きな物を食べさせて頂けます。
自分は存在を知らなかったのですが、事前に連絡しておくと宿泊場所を確保してくださるそうです。
■交通費補助あり
千葉県医師キャリアアップセンターの方から交通費の補助が三千円出ます。
■食事補助あり
昼食券が配られ、好きな物を食べさせて頂けます。
見学の病院を選んだきっかけ
関東近辺で救急対応に力を入れている病院を探しており、レジナビにて同じ大学出身の先生が
いらっしゃるという事、救急対応で有名な病院であるとお聞きしたため。
いらっしゃるという事、救急対応で有名な病院であるとお聞きしたため。
見学当日のスケジュール(見学した診療科等)
<1日目>
08:30 総務室集合、図書室に移動し、見学に来た他の学生と一緒に病院の特色について説明
09:00 部長の先生と見学希望科の病棟へ移動し、初期・後期の先生1人ずつと行動し、随時手技を見学
12:00 研修医の先生と昼食
13:00 研修医部屋、図書室など研修医の先生方の生活環境を拝見
17:00 救急科に移動し、随時搬送される救急車に対応
20:00 研修医の先生と夕食、その後当直の先生の救急対応を見学
<2日目>
07:00 申し送りを行い、研修医の先生と一緒に朝食
08:30 救急科のカンファレンスに出席
09:00 救急科の初期対応を見学
12:00 再び研修医の先生と昼食時を取り、解散
08:30 総務室集合、図書室に移動し、見学に来た他の学生と一緒に病院の特色について説明
09:00 部長の先生と見学希望科の病棟へ移動し、初期・後期の先生1人ずつと行動し、随時手技を見学
12:00 研修医の先生と昼食
13:00 研修医部屋、図書室など研修医の先生方の生活環境を拝見
17:00 救急科に移動し、随時搬送される救急車に対応
20:00 研修医の先生と夕食、その後当直の先生の救急対応を見学
<2日目>
07:00 申し送りを行い、研修医の先生と一緒に朝食
08:30 救急科のカンファレンスに出席
09:00 救急科の初期対応を見学
12:00 再び研修医の先生と昼食時を取り、解散
強い・おススメの科
■総合診療科 ■救急救命科 ■小児科
見学の注意点
研修医の先生が10人以上いらっしゃるので、それぞれの先生から見た病院の特色を伺う事ができます。
アクセスは都心から30分ほどです。
アクセスは都心から30分ほどです。
病院・設備について
電子カルテの使用:あり
5段階評価(1=悪い・5=良い):4
病院は広く、研修医室も人数が多く大変にぎやかで、一年目の先生方は空き時間に自主的に
勉強なさっているのを拝見しました。
図書室はこじんまりしていましたが十分な蔵書量はありそうでした。
少し古めの病院だと先生方がおっしゃっておられましたが、自分は気になりませんでした。
5段階評価(1=悪い・5=良い):4
病院は広く、研修医室も人数が多く大変にぎやかで、一年目の先生方は空き時間に自主的に
勉強なさっているのを拝見しました。
図書室はこじんまりしていましたが十分な蔵書量はありそうでした。
少し古めの病院だと先生方がおっしゃっておられましたが、自分は気になりませんでした。
人間関係・雰囲気について
研修医と関われたか:はい
研修医同士(5段階評価):5
指導医・上級医との関係(5段階評価):5
コメディカルとの関係(5段階評価):3
研修医が10人以上いらっしゃり、研修医同士の仲は大変良いように思われました。
また、上級医の先生方も優しく、教育熱心である印象を受けました。
手技のあるたびに研修医の先生に連絡をしてくださっていました。
近くに看護学校がありますが、コメディカルの方々はベテランの方が多いので、安心して仕事ができるそうです。
研修医同士(5段階評価):5
指導医・上級医との関係(5段階評価):5
コメディカルとの関係(5段階評価):3
研修医が10人以上いらっしゃり、研修医同士の仲は大変良いように思われました。
また、上級医の先生方も優しく、教育熱心である印象を受けました。
手技のあるたびに研修医の先生に連絡をしてくださっていました。
近くに看護学校がありますが、コメディカルの方々はベテランの方が多いので、安心して仕事ができるそうです。
病院のお勧めポイント
松戸市立病院の特徴は小児科、救急部、総合診療部だそうです。
自分は小児科を見学した訳ではないですが、研修医のうちの半分弱は小児科志望の先生だそうで、
小児科志望の学生にはお勧めです。
また、救急部と総合診療部は、オリエンテーション期間が終わったらすぐにファーストタッチを研修医に
任せている為、ものすごい力がつくそうです。
横から拝見していてもその様子が良く分かりました。
自分は小児科を見学した訳ではないですが、研修医のうちの半分弱は小児科志望の先生だそうで、
小児科志望の学生にはお勧めです。
また、救急部と総合診療部は、オリエンテーション期間が終わったらすぐにファーストタッチを研修医に
任せている為、ものすごい力がつくそうです。
横から拝見していてもその様子が良く分かりました。
見学全体を通しての感想
研修医の数が多く、皆で力を合わせて研修期間を乗り越えて行こうという意識が強い病院のように思えました。
救急の初期対応は大変ですが、ものすごい力がつくこと間違い無しでした。
また、救急以外には小児科が全国的に有名です。
その一方でアレルギー膠原病内科も充実しており、自分以外にも見学生が何人も訪れていました。
救急の初期対応は大変ですが、ものすごい力がつくこと間違い無しでした。
また、救急以外には小児科が全国的に有名です。
その一方でアレルギー膠原病内科も充実しており、自分以外にも見学生が何人も訪れていました。
試験内容
■面接
学生一人に対して面接官複数人の個人面接があるそうです。
■筆記
国家試験の勉強をしておけば大丈夫だそうです。
ただ小児科と産婦人科の問題の比率が多く、勉強は大変な部分もあると聞きました。
学生一人に対して面接官複数人の個人面接があるそうです。
■筆記
国家試験の勉強をしておけば大丈夫だそうです。
ただ小児科と産婦人科の問題の比率が多く、勉強は大変な部分もあると聞きました。

国保松戸市立病院
〒271-8511千葉県松戸市上本郷4005
TEL:047-363-2171
FAX:047-363-2189
-
愛知県
-
埼玉県
-
福島県
-
愛知県
-
東京都