- Home
- 関東エリア(東京以外)
- 千葉県
- 亀田総合病院
亀田総合病院の見学体験記千葉県
投稿日:2014年02月05日
見学の病院を選んだきっかけ
関東中心に研修病院を探しており、全国有数の人気研修病院である亀田総合病院を一度見てみたいと考えた。
見学当日のスケジュール(見学した診療科等)
参加者40名限定の、1日のみの見学バスツアーに参加した。
朝8:30に東京駅から送迎バスに乗り、約2時間かけて病院に到着。
まず臨床研修センター長から、亀田総合病院の初期研修内容について大まかな話を聞かせていただいた。
昼食もセンター長、理事長を囲んでお弁当をいただき、ざっくばらんな質疑応答を交えて研修についてお話を聞いた。
その後理事長から、亀田総合病院の沿革や現在の施設、将来的な方向性など経営面などのお話を聞いた。
また、事務の方の案内で病院施設を案内いただき、外来、病棟、霊安室、研修医室、売店やレストランなどを見せていただいた。
休憩後、初期研修医の方数名と質疑応答が一時間程度あり、16:30に終了。
バスで再び東京駅まで送っていただいた。
朝8:30に東京駅から送迎バスに乗り、約2時間かけて病院に到着。
まず臨床研修センター長から、亀田総合病院の初期研修内容について大まかな話を聞かせていただいた。
昼食もセンター長、理事長を囲んでお弁当をいただき、ざっくばらんな質疑応答を交えて研修についてお話を聞いた。
その後理事長から、亀田総合病院の沿革や現在の施設、将来的な方向性など経営面などのお話を聞いた。
また、事務の方の案内で病院施設を案内いただき、外来、病棟、霊安室、研修医室、売店やレストランなどを見せていただいた。
休憩後、初期研修医の方数名と質疑応答が一時間程度あり、16:30に終了。
バスで再び東京駅まで送っていただいた。
病院の雰囲気
全国有数の研修病院であり、施設がものすごく大きく、綺麗である。
患者さんに病院に来たことを感じさせないリゾートホテルのような雰囲気をコンセプトとしている。
そのため、患者と医療従事者が歩く通路を徹底して分離し、白衣の姿をロビーや待合室では見かけないようになっている。
各フロアがテーマの決まったアートで彩られている。
患者さんの気持ちを大切にしている施設ということがよくわかり、最上階にある霊安室なども非常に美しく教会のような雰囲気である。
施設が大きく、医療従事者も多いが、研修施設としても環境も充実している。
内視鏡練習のファントム、縫合実習、ルート確保練習などが24時間いつでも可能な環境が整っている。
臨床研修センター長の部屋は研修医室の近くにあり、若手の意見や希望を拾いやすく、精神面のフォローなども適切に行われていると感じた。
患者さんに病院に来たことを感じさせないリゾートホテルのような雰囲気をコンセプトとしている。
そのため、患者と医療従事者が歩く通路を徹底して分離し、白衣の姿をロビーや待合室では見かけないようになっている。
各フロアがテーマの決まったアートで彩られている。
患者さんの気持ちを大切にしている施設ということがよくわかり、最上階にある霊安室なども非常に美しく教会のような雰囲気である。
施設が大きく、医療従事者も多いが、研修施設としても環境も充実している。
内視鏡練習のファントム、縫合実習、ルート確保練習などが24時間いつでも可能な環境が整っている。
臨床研修センター長の部屋は研修医室の近くにあり、若手の意見や希望を拾いやすく、精神面のフォローなども適切に行われていると感じた。
病院のお勧めポイント
屋根瓦方式を採用し、指導医が豊富であること。
診療科がそろっており、commonから専門疾患まで症例が幅広いこと。
(周りに大きな病院が無いため、地方の症例を一手に引き受ける立地である)
意識の高い初期研修医が集まるため、切磋琢磨し意欲的に学んでいく仲間に恵まれていること。
施設が新しくきれいで充実しているため、足りないものが無さそう。
海外から医師を受け入れており、英語を用いた研修も充実しているため、海外志向の人にもお勧め。
診療科がそろっており、commonから専門疾患まで症例が幅広いこと。
(周りに大きな病院が無いため、地方の症例を一手に引き受ける立地である)
意識の高い初期研修医が集まるため、切磋琢磨し意欲的に学んでいく仲間に恵まれていること。
施設が新しくきれいで充実しているため、足りないものが無さそう。
海外から医師を受け入れており、英語を用いた研修も充実しているため、海外志向の人にもお勧め。
全体を通しての感想
うわさには聞いていたが、施設の大きさと環境の充実さに驚いた。
立地的には東京から2時間と、田舎の大病院というイメージは拭えないが、足りないものが無いと思えるほど、研修するのに充実した場だと感じた。
2年間ならば住むのに困ることはなさそうで、体育会系・文科系のクラブが盛んというのもよかった。
小児科コース、産婦人科コースなど専門科コースも充実している一方で、総合診療に力を入れており、一流の内科になるのに申し分ない環境である。
後期研修やその後に残ることもできるが、まずは初期研修の2年間みっちり修行したい人向けだと考えた。
亀田も手技が少ないと言われるが、本人のやる気と知識、技能次第であると初期研修の方に聞き、採血から外科手術の具体的な手技まで、希望すればどんどんやらせてもらえる、というのも魅力的だった。
立地的には東京から2時間と、田舎の大病院というイメージは拭えないが、足りないものが無いと思えるほど、研修するのに充実した場だと感じた。
2年間ならば住むのに困ることはなさそうで、体育会系・文科系のクラブが盛んというのもよかった。
小児科コース、産婦人科コースなど専門科コースも充実している一方で、総合診療に力を入れており、一流の内科になるのに申し分ない環境である。
後期研修やその後に残ることもできるが、まずは初期研修の2年間みっちり修行したい人向けだと考えた。
亀田も手技が少ないと言われるが、本人のやる気と知識、技能次第であると初期研修の方に聞き、採血から外科手術の具体的な手技まで、希望すればどんどんやらせてもらえる、というのも魅力的だった。

亀田総合病院
〒296-8602千葉県鴨川市東町929
TEL:04-7092-2211
FAX:04-7099-1245
-
東京都
-
沖縄県
-
北海道
-
東京都
-
愛知県