- Home
- 関東エリア(東京以外)
- 埼玉県
- さいたま市立病院
さいたま市立病院の見学体験記埼玉県
見学時の補助
■食事補助あり
研修医の先生に病院の食堂でごちそうになった。
研修医の先生に病院の食堂でごちそうになった。
見学の病院を選んだきっかけ
埼玉県内での就職を考えており、名前の聞く病院であったから。
見学当日のスケジュール(見学した診療科等)
・病院案内
・循環器内科
・循環器内科
強い・おすすめの科
■循環器内科
見学の注意点
白衣、名札、聴診器持参
病院・設備について
電子カルテの使用:あり
5段階評価(1=悪い・5=良い):4
病院が全体的に古かったが、平成30年に新しくなる予定。
5段階評価(1=悪い・5=良い):4
病院が全体的に古かったが、平成30年に新しくなる予定。
人間関係・雰囲気について
研修医と関われたか→はい
研修医同士(5段階評価):5
指導医・上級医との関係(5段階評価):5
コメディカルとの関係(5段階評価):5
研修医室があり、研修医同士でお話している所に行くことができた際、研修医同士の仲が良く、良い雰囲気だった。
上級医の先生の指導も丁寧であった。
看護師と研修医の先生の仲も良く、業務以外のことも話されていて雰囲気が良かった。
研修医同士(5段階評価):5
指導医・上級医との関係(5段階評価):5
コメディカルとの関係(5段階評価):5
研修医室があり、研修医同士でお話している所に行くことができた際、研修医同士の仲が良く、良い雰囲気だった。
上級医の先生の指導も丁寧であった。
看護師と研修医の先生の仲も良く、業務以外のことも話されていて雰囲気が良かった。
病院のお勧めポイント
ゆっくり研修したい人におすすめと研修医の先生は仰っていた。
研修医の定員が11人と丁度良い人数であり、手技や症例の奪い合いがなくやる気がある人はしっかり勉強できる。
また、お給料が手取り30万円ほどで、この辺りの名の聞く病院の中では良いほうであると、先生も仰っていた。
研修医の定員が11人と丁度良い人数であり、手技や症例の奪い合いがなくやる気がある人はしっかり勉強できる。
また、お給料が手取り30万円ほどで、この辺りの名の聞く病院の中では良いほうであると、先生も仰っていた。
見学全体を通しての感想
一番印象的であったのは見学の際に出会った人がみんな優しかったことで、とても働きやすそうな病院だと感じた。
忙しいのが好きな人には向いていないかもしれないが、空いた時間に自分で勉強もできるし、充実した2年間を送れるかどうかは結局は自分次第であると思った。
良くないと思った点は、最寄駅がなくバスを使うしかなく、少し不便に感じた。
また、寮がないことも短所であると感じた。
忙しいのが好きな人には向いていないかもしれないが、空いた時間に自分で勉強もできるし、充実した2年間を送れるかどうかは結局は自分次第であると思った。
良くないと思った点は、最寄駅がなくバスを使うしかなく、少し不便に感じた。
また、寮がないことも短所であると感じた。
試験内容
■面接
あり
■筆記
専門試験(内科、外科、救急より出題)
■小論文
あり
※書類審査がある
あり
■筆記
専門試験(内科、外科、救急より出題)
■小論文
あり
※書類審査がある

さいたま市立病院
〒336-8522埼玉県さいたま市緑区三室2460
TEL:048-873-4111
FAX:048-873-5451
-
東京都
-
沖縄県
-
北海道
-
東京都
-
愛知県