宇治徳州会病院の見学体験記京都府
見学時の補助
■宿泊補助あり
当直室を貸してくださる。
■交通費補助あり
大学からの片道の交通費を支給してくださる。
■食事補助あり
夕食は近くのお店で、昼食は病院内の食堂でご馳走になった。
当直室を貸してくださる。
■交通費補助あり
大学からの片道の交通費を支給してくださる。
■食事補助あり
夕食は近くのお店で、昼食は病院内の食堂でご馳走になった。
見学の病院を選んだきっかけ
救急で有名な病院だから。
見学当日のスケジュール(見学した診療科等)
<1日目 整形外科・救急科>
8:30 集合
9:00 回診見学
10:00 整形外科手術見学
12:00 昼食
13:00 救急科見学
18:00 研修医の先生方と夕食
<1日目 救急科>
8:30 集合
9:00 救急科見学
12:00 昼食後解散
8:30 集合
9:00 回診見学
10:00 整形外科手術見学
12:00 昼食
13:00 救急科見学
18:00 研修医の先生方と夕食
<1日目 救急科>
8:30 集合
9:00 救急科見学
12:00 昼食後解散
強い・おすすめの科
■救急救命科
見学の注意点
最寄りの駅から病院までは徒歩では20分程度かかり、やや遠い。
病院・設備について
電子カルテの使用:あり
5段階評価(1=悪い・5=良い):5
最近新築移転したばかりであり、病院内は非常にきれいだった。
5段階評価(1=悪い・5=良い):5
最近新築移転したばかりであり、病院内は非常にきれいだった。
人間関係・雰囲気について
研修医と関われたか→はい
研修医同士(5段階評価):5
指導医・上級医との関係(5段階評価):5
コメディカルとの関係(5段階評価):5
研修医・上級医の先生方は、忙しい中でもしっかりとコミュニケーションをとられており、仲は良さそうだった。
研修医同士(5段階評価):5
指導医・上級医との関係(5段階評価):5
コメディカルとの関係(5段階評価):5
研修医・上級医の先生方は、忙しい中でもしっかりとコミュニケーションをとられており、仲は良さそうだった。
病院のお勧めポイント
救急総合診療科という、入院から退院まで診る科があり、研修医がファーストタッチを行う。当直も月8回程度あり、救急の経験値を積むにはまさにうってつけの環境であると感じた。しかし、研修医だけで診療を行うわけでは当然なく、上級医が適切なタイミングでアシストしてくれるので、守られつつ非常に多くの症例に触れることができるとのことだった。体を動かしながら仕事をしたい人、救急で多くの経験を積みたい人には非常にオススメできる。
見学全体を通しての感想
研修医の先生同士の仲がよく、忙しい中でも雰囲気のよい研修ができそうだと感じた。また、救急総合診療科ではウォークインからCPAまで幅広く、非常に多数の症例を診ることができるので、短期間で実力が伸びそうだと思った。オンとオフのメリハリがはっきりしており、当直明けは原則午前中までの勤務とするなど、しっかりとした臨床力を身につけつつ、自分の時間ももつことができそうな病院だった。

宇治徳州会病院
〒611-0041京都府宇治市槇島町石橋145
TEL:0774-20-1111
-
愛知県
-
埼玉県
-
福島県
-
愛知県
-
東京都