市立豊中病院の見学体験記大阪府
見学時の補助
■食事補助あり
昼食を部長先生に奢っていただきました。
昼食を部長先生に奢っていただきました。
見学の病院を選んだきっかけ
様々な診療科で教育体制が整っているという噂であったため。
見学当日のスケジュール(見学した診療科等)
<1日目 消化器内科>
8:45 集合
9:00 内視鏡見学
12:00 昼食
13:00 内視鏡見学
15:00 病院案内
16:00 解散
8:45 集合
9:00 内視鏡見学
12:00 昼食
13:00 内視鏡見学
15:00 病院案内
16:00 解散
強い・おすすめの科
■内科
■消化器内科(胃腸科・肝胆膵)
■血液内科
■糖尿病内科
■神経内科
■外科
■耳鼻咽喉科
■小児科
■産婦人科
■消化器内科(胃腸科・肝胆膵)
■血液内科
■糖尿病内科
■神経内科
■外科
■耳鼻咽喉科
■小児科
■産婦人科
見学の注意点
病院は柴原阪大前駅から雨に濡れずに行くことができます。服装はスーツで行って、ロッカーでジャケットを脱ぎ白衣を着るようにしました。メモ帳くらいは持っておいたほうが無難です。
病院・設備について
電子カルテの使用:あり
5段階評価(1=悪い・5=良い):4
建物の築年数が古い割に清掃が行き届いているので、古さは感じられませんでした。
5段階評価(1=悪い・5=良い):4
建物の築年数が古い割に清掃が行き届いているので、古さは感じられませんでした。
人間関係・雰囲気について
研修医と関われたか→はい
研修医同士(5段階評価):5
指導医・上級医との関係(5段階評価):5
研修医の先生同士は和気藹々と仕事に取り組んでいらっしゃる様子でした。また、私が見学させていただいた消化器内科では先生が非常に指導熱心で、疑問点がある場合、先生に質問すれば何でも答えてくださる雰囲気でした。コメディカルの方々との交流の機会はありませんでした。
研修医同士(5段階評価):5
指導医・上級医との関係(5段階評価):5
研修医の先生同士は和気藹々と仕事に取り組んでいらっしゃる様子でした。また、私が見学させていただいた消化器内科では先生が非常に指導熱心で、疑問点がある場合、先生に質問すれば何でも答えてくださる雰囲気でした。コメディカルの方々との交流の機会はありませんでした。
病院のお勧めポイント
すでに診療科を決めている人のみならず、幅広い科を回ってじっくり考えてみたいという人にもおすすめできる病院だと思います。立地は大阪モノレールの駅近なのでアクセスもいいです。また1年目の間は、朝まで当直することがないのでQOLを求める人にも向いている病院であると思います。
見学全体を通しての感想
救急外来で唯一いらっしゃった指導医の先生が退勤なさるということなので、救急外来での指導を期待している人は別の病院のほうがいいということを先生がおっしゃってました。研修医の先生の捉え方としては、そこでより必死に勉強することになるので実力が身につくのは間違いないけど、我流になってしまう恐れがある、というものでした。それ以外では魅力的な要素のつまったいい病院であるという風に捉えることができました。

市立豊中病院
〒560-8565大阪府豊中市柴原町4-14-1
TEL: 06-6843-0101
-
愛知県
-
埼玉県
-
福島県
-
愛知県
-
東京都