天理よろづ相談所病院の見学体験記奈良県
見学時の補助
■宿泊補助あり
実習生用の宿と、研修医が泊まる寮の2種類あるようだが、実習生用の方はシンプルで何もない。冷蔵庫もなくWi-Fiもない上に電波も届きにくい。
実習生用の宿と、研修医が泊まる寮の2種類あるようだが、実習生用の方はシンプルで何もない。冷蔵庫もなくWi-Fiもない上に電波も届きにくい。
見学の病院を選んだきっかけ
ポリクリで。
見学当日のスケジュール(見学した診療科等)
<1日目 小児科>
午前 外来見学
午後 病棟業務・手技や処置の見学
午前 外来見学
午後 病棟業務・手技や処置の見学
強い・おすすめの科
■内科
■総合診療科(家庭医)
見学の注意点
宿泊する場合、あらかじめ宿に何があるか聞くべき。できたら写真も見せてもらうべき。
病院・設備について
電子カルテの使用:あり
5段階評価(1=悪い・5=良い):2
病棟が2つあり、2つは歩いて5分近くかかるほど離れている。片方は新しいが、もう一方は本当に古い。
5段階評価(1=悪い・5=良い):2
病棟が2つあり、2つは歩いて5分近くかかるほど離れている。片方は新しいが、もう一方は本当に古い。
人間関係・雰囲気について
研修医と関われたか→はい
研修医同士(5段階評価):5
指導医・上級医との関係(5段階評価):3
コメディカルとの関係(5段階評価):3
研修医室があり、そこでは研修医同士かなり仲良さげであった。上級医やコメディカルとの関係は普通であった。
研修医同士(5段階評価):5
指導医・上級医との関係(5段階評価):3
コメディカルとの関係(5段階評価):3
研修医室があり、そこでは研修医同士かなり仲良さげであった。上級医やコメディカルとの関係は普通であった。
病院のお勧めポイント
内科、とりわけ総合診療科はかなり強いようで、全員8か月以上を総合診療科で研修する。勉強会がしっかりしている。
ただ、土日も病院にいることが多く、当直明けは帰れない。3日間で数時間しか寝れないということもあるようだ。
実際に、募集要項には「レジデントは24時間オンコールの精神で研修に務めるものとする」と記載されている。
ただ、土日も病院にいることが多く、当直明けは帰れない。3日間で数時間しか寝れないということもあるようだ。
実際に、募集要項には「レジデントは24時間オンコールの精神で研修に務めるものとする」と記載されている。
見学全体を通しての感想
ハイパーに内科の研修を行いたい人には向いているようだ。
宗教病院であり、朝8時半と午後2時頃にはお経の放送がかかるが、看護師や事務員などは天理教の人が多いが医師は関係ないようだ。
宗教病院であり、朝8時半と午後2時頃にはお経の放送がかかるが、看護師や事務員などは天理教の人が多いが医師は関係ないようだ。

天理よろづ相談所病院
〒632-8552奈良県天理市三島町200
TEL: 0743-63-5611
-
愛知県
-
埼玉県
-
福島県
-
愛知県
-
東京都