市立伊丹病院の見学体験記兵庫県
見学の病院を選んだきっかけ
家から通える範囲だったから、病院見学会の日だったから、また先輩が当院で研修しているから
見学当日のスケジュール(見学した診療科等)
<1日目 循環器内科>
9:30 来院、更衣、集合、自己紹介
見学プログラムの説明
10:00 循環器内科の見学
11:40 研修医室の見学
12:00 昼食、休憩
13:30 病院見学会
14:40 寮の見学
15:10 終了
9:30 来院、更衣、集合、自己紹介
見学プログラムの説明
10:00 循環器内科の見学
11:40 研修医室の見学
12:00 昼食、休憩
13:30 病院見学会
14:40 寮の見学
15:10 終了
強い・おすすめの科
■呼吸器内科
■消化器内科(胃腸科・肝胆膵)
■整形外科
見学の注意点
神経内科と腎臓内科はありません。はおるタイプの白衣と学生証が必要です。
病院・設備について
電子カルテの使用:あり
5段階評価(1=悪い・5=良い):5
電子カルテは古いです。食堂は地下にあります。昼食は院内のローソンで購入いたしました。研修医室と医局は綺麗です。
5段階評価(1=悪い・5=良い):5
電子カルテは古いです。食堂は地下にあります。昼食は院内のローソンで購入いたしました。研修医室と医局は綺麗です。
人間関係・雰囲気について
研修医と関われたか→はい
研修医同士(5段階評価):5
指導医・上級医との関係(5段階評価):5
コメディカルとの関係(5段階評価):5
研修医はみんな仲良く、スタッフはみんなフレンドリーな雰囲気です。診療科の垣根も低いです。
研修医同士(5段階評価):5
指導医・上級医との関係(5段階評価):5
コメディカルとの関係(5段階評価):5
研修医はみんな仲良く、スタッフはみんなフレンドリーな雰囲気です。診療科の垣根も低いです。
病院のお勧めポイント
朝8時からの勉強会には研修医は全員参加必須。故に、積極的に勉強会に参加したい人にはオススメ。診療科の垣根が低く、内科と整形外科については新専門医制度の基幹病院となっている。研修医の指導に力をいれている先生も多く、研修医もやりたいことをやれている印象であった。寮は病院の敷地内にあり、病院にかなり近い。
見学全体を通しての感想
当日は、診療科の見学は午前のみで循環器内科を見学いたしました。真面目で熱心に研修をしている研修医が多い印象であった。朝8時から勉強会があるそうだが、研修医はみんな参加するらしい。指導医の先生方もみんな優しそうで、診療科の垣根も低く、質問しやすかった。研修先として一考すべき病院の1つだと思われる。
試験内容
■面接
学生3人: 面接官7人
面接のみです。詳しい質問内容は研修医の先生方が教えてくれます。
■筆記
なし
■小論文
なし
■その他
なし
学生3人: 面接官7人
面接のみです。詳しい質問内容は研修医の先生方が教えてくれます。
■筆記
なし
■小論文
なし
■その他
なし

市立伊丹病院
〒664-8540兵庫県伊丹市昆陽池1-100
TEL: 072-777-3773
-
福井県
-
福島県
-
埼玉県
-
埼玉県