市立伊丹病院の見学体験記兵庫県
見学時の補助
なし
見学の病院を選んだきっかけ
市立の病院ということで、一般的な疾患を経験できると思い見学致しました。
見学当日のスケジュール(見学した診療科等)
<1日目 呼吸器内科>
8:30 カンファレンス
11:00 気管支鏡
15:30 レクチャー
17:00 病棟回診
8:30 カンファレンス
11:00 気管支鏡
15:30 レクチャー
17:00 病棟回診
<2日目 消化器内科>
9:00 病棟回診
11:00 消化器内視鏡
17:00 解散
9:00 病棟回診
11:00 消化器内視鏡
17:00 解散
<3日目 免疫>
9:00 外来
13:00 病棟回診
9:00 外来
13:00 病棟回診
強い・おすすめの科
■消化器内科
消化器内科は内視鏡の症例数が多く、指導医の数も多いので、よく勉強になるし研修もできる。
消化器内科は内視鏡の症例数が多く、指導医の数も多いので、よく勉強になるし研修もできる。
見学の注意点
電車とバスを乗り継いで行く場合ダイヤが遅れることがあるので、予めよく調べて余裕を持ち行動することが必要です。
病院・設備について
5段階評価(1=悪い・5=良い):3
病棟や病院自体は古い設備でありますが、研修医の研修施設は新しく、広く綺麗な図書館もあり、学べる環境が整っています。
病棟や病院自体は古い設備でありますが、研修医の研修施設は新しく、広く綺麗な図書館もあり、学べる環境が整っています。
人間関係・雰囲気について
研修医同士(5段階評価):5
指導医・上級医との関係(5段階評価):4
コメディカルとの関係(5段階評価):3
研修医ルームがあり、初期研修の先生だけの部屋があり、賑やかで情報交換の場となってるので、良い。指導医の先生方も親切に研修医にレクチャーしていて雰囲気も良い。
指導医・上級医との関係(5段階評価):4
コメディカルとの関係(5段階評価):3
研修医ルームがあり、初期研修の先生だけの部屋があり、賑やかで情報交換の場となってるので、良い。指導医の先生方も親切に研修医にレクチャーしていて雰囲気も良い。
病院のお勧めポイント
伊丹市内の市役所の前にあり、国道近くということもあり、中心街に近いので多くの患者がいるため、多くの症例を学ぶことができる病院だと思います。研修医ルームも完備されているため、研修医同士の交流も深く、モチベーションの維持をみんなでやりたいタイプの人にはオススメです。また、市立病院ですので、福利厚生などの制度は一般的であると思われます。
見学全体を通しての感想
全体を通しての感想として、色々な症例を経験できる病院であると思います。ですので、一般てきな疾患(いわゆるコモンディジーズ)に関して深く学ぶことができると思います。基本的な手技から始まり、内視鏡、気管支鏡、ERCPなどに関しても深く学べる環境が整っていると思います。全体を通してバランスのとれた病院であると思います。
試験内容
■面接
学生:1人 面接官:6人
院長、副院長による質問。大人数から聞かれるがそこまで厳しくはない。
学生:1人 面接官:6人
院長、副院長による質問。大人数から聞かれるがそこまで厳しくはない。

市立伊丹病院
〒664-8540兵庫県伊丹市昆陽池1-100
TEL: 072-777-3773