大阪市立総合医療センターの見学体験記大阪府
見学時の補助
■食事補助あり
食堂に連れて行ってくださった先生が出してくださいました。
食堂に連れて行ってくださった先生が出してくださいました。
見学の病院を選んだきっかけ
小児科系が強いと聞いたので。
見学当日のスケジュール(見学した診療科等)
<1日目 児童精神科>
09:00 集合、病棟案内
10:00 外来見学
12:00 昼食
13:00 カンファレンス
15:00 病棟見学
16:00 院内案内
17:00 解散
09:00 集合、病棟案内
10:00 外来見学
12:00 昼食
13:00 カンファレンス
15:00 病棟見学
16:00 院内案内
17:00 解散
強い・おすすめの科
■小児科
■救急救命科
■救急救命科
見学の注意点
持ち物:白衣、名札、誓約書
病院・設備について
電子カルテの使用:あり
5段階評価(1=悪い・5=良い):3
病院はかなり広くて、ロビー、外来などはきれいでした。広すぎて迷いそうなのと、建物自体は意外と古いと思いました。残念だった点は、病院食堂のメニューがとても少なかったことです。研修医ルームはなく一つの広い医局に10年目以内くらいの若い先生が詰め込んでいる感じでした。
5段階評価(1=悪い・5=良い):3
病院はかなり広くて、ロビー、外来などはきれいでした。広すぎて迷いそうなのと、建物自体は意外と古いと思いました。残念だった点は、病院食堂のメニューがとても少なかったことです。研修医ルームはなく一つの広い医局に10年目以内くらいの若い先生が詰め込んでいる感じでした。
人間関係・雰囲気について
研修医と関われたか→はい
研修医同士(5段階評価):3
指導医・上級医との関係(5段階評価):3
コメディカルとの関係(5段階評価):3
医局にいた研修医の方と話しましたが、基本皆さん忙しそうで、日中は研修医同士がゆっくり話すということはあまりないのかなと思いました。でも話によると仲良さそうでした。ほかの先生方やコメディカルとの関わりはあまり見れませんでした。
研修医同士(5段階評価):3
指導医・上級医との関係(5段階評価):3
コメディカルとの関係(5段階評価):3
医局にいた研修医の方と話しましたが、基本皆さん忙しそうで、日中は研修医同士がゆっくり話すということはあまりないのかなと思いました。でも話によると仲良さそうでした。ほかの先生方やコメディカルとの関わりはあまり見れませんでした。
病院のお勧めポイント
有名で大きな病院なので厳しそうと思っていましたが、話を聞いた研修医の方は、そこまで疲弊している様子はありませんでした。要領よく仕事し、自分で勉強できる方が多いように感じました。自主性があり、勉強意欲がある方に良いと思いました。
見学全体を通しての感想
大きい病院でモニュメントのようなものがある外観に驚きました。診療科もたくさんあり、研修病院としても充実した病院だと思います。病院内にきれいなカフェもあり、休息する場もあっていいなと思いました。もっと忙しい病院なのかなと思っていたのですが、医者の数が多いということで、そこまで忙しくないということで、かなり印象が変わった病院見学でした。
試験内容
■筆記
国試より少し簡単なレベルと聞きました。
国試より少し簡単なレベルと聞きました。

大阪市立総合医療センター
〒534-0021大阪府大阪市都島区都島本通2-13-22
TEL: 06-6929-1221
-
福井県
-
福島県
-
埼玉県
-
埼玉県