大阪府立急性期総合医療センターの見学体験記大阪府
見学時の補助
■食事補助あり
研修医の方が払ってくださいました。
研修医の方が払ってくださいました。
見学の病院を選んだきっかけ
友人の紹介で
見学当日のスケジュール(見学した診療科等)
<1日目 小児科>
09:00 病棟実習
11:00 NICU実習
13:00 昼休憩
14:00 研修医ルーム
15:00 病棟実習
16:00 カンファレンス
17:00 部長から説明
09:00 病棟実習
11:00 NICU実習
13:00 昼休憩
14:00 研修医ルーム
15:00 病棟実習
16:00 カンファレンス
17:00 部長から説明
強い・おすすめの科
■救急救命科
見学の注意点
白衣、名札。駅からは少し遠いが、バスは目の前に着きます。
病院・設備について
電子カルテの使用:あり
5段階評価(1=悪い・5=良い):3
建物は少し老朽化していました。カルテは阪大系の病院と同じだそうです。
5段階評価(1=悪い・5=良い):3
建物は少し老朽化していました。カルテは阪大系の病院と同じだそうです。
人間関係・雰囲気について
研修医と関われたか→はい
研修医同士(5段階評価):4
指導医・上級医との関係(5段階評価):4
コメディカルとの関係(5段階評価):3
研修医は23人と多めなので、仲いい人は仲がいいが、全体で集まったりはないそうです。指導医は科によるそうですが、小児科は優しいとのこと。
研修医同士(5段階評価):4
指導医・上級医との関係(5段階評価):4
コメディカルとの関係(5段階評価):3
研修医は23人と多めなので、仲いい人は仲がいいが、全体で集まったりはないそうです。指導医は科によるそうですが、小児科は優しいとのこと。
病院のお勧めポイント
急性期の病院なので、救急など多く、当直も多いので、研修医の間からたくさん手技ができそうです。かなり忙しいそうなので、ばりばりやりたい方に向いていると思います。
見学全体を通しての感想
病院は古いですが、急性期病院としては地域の中心になっている頼られている病院のように感じました。研修は忙しいそうですが、楽しんで働かれている方も多そうでよい雰囲気の思いました。
試験内容
■面接
選択した科の部長が面接されるそうです。
■筆記
国語と英語。英語は難しいが辞書持ち込み可。
選択した科の部長が面接されるそうです。
■筆記
国語と英語。英語は難しいが辞書持ち込み可。
大阪府立急性期総合医療センター
〒558-8558大阪府大阪市住吉区万代東3-1-56
TEL:06-6692-1201
-
埼玉県
-
東京都
-
兵庫県
-
静岡県