南奈良総合医療センターの見学体験記奈良県
見学時の補助
■食事補助あり
お昼は研修医の先生(たすき)に病院内の食堂で奢っていただいた
お昼は研修医の先生(たすき)に病院内の食堂で奢っていただいた
見学の病院を選んだきっかけ
2019年より、初期研修医2名の募集を始める新しい病院として興味があったから。ER救急外来をはじめとして、研修医への指導体制がしっかりしているというお話を聞いたから。
見学当日のスケジュール(見学した診療科等)
<1日目 ER総合診療科>
朝9時 集合
13時まで 救急外来見学 および指導医の先生からのポイントレクチャー
昼食 研修医の先生方と
1時40分~3時 カンファレンス見学
3時~4時 ワークショップに参加
4時~5時 症例検討会に参加
朝9時 集合
13時まで 救急外来見学 および指導医の先生からのポイントレクチャー
昼食 研修医の先生方と
1時40分~3時 カンファレンス見学
3時~4時 ワークショップに参加
4時~5時 症例検討会に参加
強い・おすすめの科
■その他 ER総合診療科
■救急救命科
■救急救命科
見学の注意点
最寄駅からはすぐ。病院内にコンビニ・食堂あり。研修医の数が少ないため、研修医の先生方の学ぶ姿勢などを見たい際には救急外来の見学を行うか、一度問い合わせてみるのが良い。指導体制がウリだと感じるので、是非見学は研修医についた方がよいと思う。
病院・設備について
電子カルテの使用:あり
5段階評価(1=悪い・5=良い):4
出来たばかりの病院で非常に綺麗。市街地より離れているため、車での通勤(約35分)になるかと。そこが唯一の難点。食堂・コンビニもあるため、ご飯には困らない。ドクヘリのヘリポートもあり。
5段階評価(1=悪い・5=良い):4
出来たばかりの病院で非常に綺麗。市街地より離れているため、車での通勤(約35分)になるかと。そこが唯一の難点。食堂・コンビニもあるため、ご飯には困らない。ドクヘリのヘリポートもあり。
人間関係・雰囲気について
研修医と関われたか→はい
研修医同士(5段階評価):5
指導医・上級医との関係(5段階評価):5
コメディカルとの関係(5段階評価):5
研修医の人数が少ないため、かなり多くの事をさせてもらえると感じた。また指導医の先生方も非常に面倒見の良い先生方ばかりだった。各科人数が少ないため、科の間の垣根は非常に低いと感じた。コメディカルの方々ともよくコミュニケーションが取れていると感じた。
研修医同士(5段階評価):5
指導医・上級医との関係(5段階評価):5
コメディカルとの関係(5段階評価):5
研修医の人数が少ないため、かなり多くの事をさせてもらえると感じた。また指導医の先生方も非常に面倒見の良い先生方ばかりだった。各科人数が少ないため、科の間の垣根は非常に低いと感じた。コメディカルの方々ともよくコミュニケーションが取れていると感じた。
病院のお勧めポイント
基本的手技・臨床推論・患者さんとのコミュニケーションの取り方など、ER総合診療的な研修をしたい方にはオススメ。色々とさせてもらえるので意欲的な人にもオススメ。勉強会なども頻繁に行っているようなので、自己学習に不安のある人なども安心して研修できると思う。
見学全体を通しての感想
研修医の先生方のヤル気、指導医の先生方の指導熱心さ・指導体制、研修プログラムをよりよくしようとする病院の姿勢など素晴らしいと感じる点が多くあった。唯一の難点はやはり立地くらいかと。また、事務(研修担当)との連絡がスムーズにいかない点がいくつかあった。
特に集合時間、場所、終了時間など見学科との連絡がうまく取れていない場面があったので、よく確認しておく必要がある。
特に集合時間、場所、終了時間など見学科との連絡がうまく取れていない場面があったので、よく確認しておく必要がある。

南奈良総合医療センター
〒638-8551奈良県吉野郡大淀町大字福神8番1
TEL: 0747-54-5000
-
三重県
-
大阪府
-
愛知県
-
愛知県