京都医療センターの見学体験記京都府
見学の病院を選んだきっかけ
京都で病床数、診療科ともにそろっておりバランスのよい研修がつめると考えたので。
見学当日のスケジュール(見学した診療科等)
<1日目 泌尿器科>
08:15 集合
08:30 オリエンテーション
09:00 手術見学
17:00 解散
<2日目 泌尿器科>
08:00 カンファレンス
09:00 外来見学
13:00 外来検査、処置見学
17:00 解散
<3日目 泌尿器科>
08:00 カンファレンス
08:30 手術見学
17:00 解散
08:15 集合
08:30 オリエンテーション
09:00 手術見学
17:00 解散
<2日目 泌尿器科>
08:00 カンファレンス
09:00 外来見学
13:00 外来検査、処置見学
17:00 解散
<3日目 泌尿器科>
08:00 カンファレンス
08:30 手術見学
17:00 解散
強い・おすすめの科
■救急救命科
見学の注意点
ロッカーはあるが、男女兼用のため白衣を羽織るだけの格好で来るように言われていました。
病院・設備について
電子カルテの使用:あり
5段階評価(1=悪い・5=良い):5
設備は全体的に古く、中の構造がとても複雑でした。これは増設を繰り返しているからであり、綺麗な棟と古い棟が混在しているみたいです。
5段階評価(1=悪い・5=良い):5
設備は全体的に古く、中の構造がとても複雑でした。これは増設を繰り返しているからであり、綺麗な棟と古い棟が混在しているみたいです。
人間関係・雰囲気について
研修医と関われたか→なし
指導医・上級医との関係(5段階評価):4
コメディカルとの関係(5段階評価):5
初期研修医の方はいらっしゃらなかったが、若手の先生方に対して、指導医・上級医が適度な厳しさ、優しさで指導されていた。
コメディカルも協力的で雰囲気は良かった。
指導医・上級医との関係(5段階評価):4
コメディカルとの関係(5段階評価):5
初期研修医の方はいらっしゃらなかったが、若手の先生方に対して、指導医・上級医が適度な厳しさ、優しさで指導されていた。
コメディカルも協力的で雰囲気は良かった。
病院のお勧めポイント
救命救急科が教育的で、また毎週金曜日に研修医主導のカンファレンスもありすごい勉強になるとのことでした。また、どの科もありどの科を目指す方でもよい研修がつめるのではないかと感じました。予習をし、自分からガツガツ行くタイプの方が力をつけていくことができるタイプの病院であるのかなと感じました。
見学全体を通しての感想
ここでの研修を考えるにあたって雰囲気をつかむためには、救命救急科を見学させていただくべきであると感じました。また、どの科もそろっているのでバランスの良い研修ができるのではないかと思います。

京都医療センター
〒612-8555京都府京都市伏見区深草向畑町1-1
TEL: 075-641-9161
-
三重県
-
大阪府
-
愛知県
-
愛知県