岸和田徳洲会病院の見学体験記大阪府
見学時の補助
■宿泊補助あり
院内当直室
■交通費補助あり
全額
■食事補助あり
全食
院内当直室
■交通費補助あり
全額
■食事補助あり
全食
見学の病院を選んだきっかけ
大阪で最も救急車搬入件数が多い病院だから。
見学当日のスケジュール(見学した診療科等)
<1日目 救急、消化器内科>
09:30 救急部見学
15:00 下部消化管検査見学
17:00 救急部見学
23:00 終了
<2日目 消化器内科>
08:00 院内で朝食、消化器内科の回診見学
10:00 研修医の先生と一緒に病理解剖
12:00 終了
09:30 救急部見学
15:00 下部消化管検査見学
17:00 救急部見学
23:00 終了
<2日目 消化器内科>
08:00 院内で朝食、消化器内科の回診見学
10:00 研修医の先生と一緒に病理解剖
12:00 終了
強い・おすすめの科
■消化器内科(胃腸科・肝胆膵)
■心臓血管外科
■救急救命科
■心臓血管外科
■救急救命科
見学の注意点
駅からは徒歩10分くらい。名札は病院で用意していただける。救急を重点的に見学するとよい。
病院・設備について
電子カルテの使用:あり
5段階評価(1=悪い・5=良い):4
医師が使用するフロアや病棟は綺麗である。
専属の職員が朝昼のご飯を、食堂とは別に作ってくれて、しかもとても美味しい(無料だが早い者勝ち)。
また各種インスタント食品、ジュースなど飲み放題である。
5段階評価(1=悪い・5=良い):4
医師が使用するフロアや病棟は綺麗である。
専属の職員が朝昼のご飯を、食堂とは別に作ってくれて、しかもとても美味しい(無料だが早い者勝ち)。
また各種インスタント食品、ジュースなど飲み放題である。
人間関係・雰囲気について
研修医と関われたか→はい
研修医同士(5段階評価):4
指導医・上級医との関係(5段階評価):3
コメディカルとの関係(5段階評価):3
学年の人数も少なく、研修医同士の会話はあまり目にしなかったが関係は総じて良好だと思った。
上級医と距離が近いわけではないが、分からないことやコンサルなど聞ける環境であった。
人によってはコメディカルとも飲みにいくこともある。
研修医同士(5段階評価):4
指導医・上級医との関係(5段階評価):3
コメディカルとの関係(5段階評価):3
学年の人数も少なく、研修医同士の会話はあまり目にしなかったが関係は総じて良好だと思った。
上級医と距離が近いわけではないが、分からないことやコンサルなど聞ける環境であった。
人によってはコメディカルとも飲みにいくこともある。
病院のお勧めポイント
救急のファーストタッチ、アセスメントは研修医に任せられ、その間上級医も監視しているわけではないので、とりあえず自分でやってみたい人には非常にオススメできる。また徳洲会系列でも湘南鎌倉、藤沢の次に忙しいと言われてはいるが救急と当直以外は6~7時には帰れるとのこと。地域では屋久島に行けるが、それ以外の科は関連施設等ないので、産婦人科など先生の人数が少ない科を希望している人には薦められない。
見学全体を通しての感想
大阪の南から和歌山をカバーしており、救急車が日中、夜間問わず次々と搬入されてくる。さらに上級医からのフィードバックがなされるので、救急対応には自信がつくことは間違いない。当直は研修医3名と上級医1名であるがウォークインも対応するので完全に人員不足であり、人気が出てきたので研修医増員を考えているとのこと。また岸和田はガラが悪いと言われるが医師対患者として困ったことはなかった。
岸和田徳洲会病院
〒596-0042大阪府岸和田市加守町4−27−1
TEL:072-445-9915
-
東京都
-
沖縄県
-
北海道
-
東京都
-
愛知県