市立伊丹病院の見学体験記兵庫県
見学時の補助
■食事補助あり
お昼を院内のコンビニで研修医の方々にお弁当などを買って頂きました。
お昼を院内のコンビニで研修医の方々にお弁当などを買って頂きました。
見学の病院を選んだきっかけ
友人がここの研修に行ってとても良かったと言っていたから。とても雰囲気が良くて教育がしっかりしていると聞いたから。
見学当日のスケジュール(見学した診療科等)
<1日目 救急科/血液内科>
9:30 来院、更衣、研修プログラムの説明
10:00 救急科見学 午前中は全然患者が来なかったため、担当の先生と救急の様子についてお話を聞いた
12:00 お昼休憩 研修医室で研修医の方と話ながら食事
13:00 血液内科見学 この病院での血液内科の状況、処置の見学など
16:00 解散
9:30 来院、更衣、研修プログラムの説明
10:00 救急科見学 午前中は全然患者が来なかったため、担当の先生と救急の様子についてお話を聞いた
12:00 お昼休憩 研修医室で研修医の方と話ながら食事
13:00 血液内科見学 この病院での血液内科の状況、処置の見学など
16:00 解散
強い・おすすめの科
■内科
見学の注意点
とくにありません。アクセスについても親切に案内して下さいます。
病院・設備について
電子カルテの使用:あり
5段階評価(1=悪い・5=良い):4
新しくはないが、きれいにしている様子
5段階評価(1=悪い・5=良い):4
新しくはないが、きれいにしている様子
人間関係・雰囲気について
研修医と関われたか→はい
研修医同士(5段階評価):4
指導医・上級医との関係(5段階評価):4
コメディカルとの関係(5段階評価):5
研修医同士も仲が良さそうであったし、指導医も熱心に丁寧に指導してくれそうな感じであった。看護師さんとの仲はとても良さそうであった。
研修医同士(5段階評価):4
指導医・上級医との関係(5段階評価):4
コメディカルとの関係(5段階評価):5
研修医同士も仲が良さそうであったし、指導医も熱心に丁寧に指導してくれそうな感じであった。看護師さんとの仲はとても良さそうであった。
病院のお勧めポイント
皆さんとても親切でフレンドリー。真面目だがハードではなく自分の能力に合わせてハードにも出来そう。研修医の人はあったかい人が多いイメージ、がつがつはしていない。自分のペースで真面目に研修をしたい人に向いていると思う。
見学全体を通しての感想
とてもアットホームな病院という印象を受けた。内科が全てしっかりしており指導体制が整っているようである。実技も積極的にさせてもらえるらしいが、ただ実技をメインという訳ではなく、診断治療の過程をしっかり学びその中で実技もしっかり学んでもらうというスタンスらしく、その点がとても良いと思った。

市立伊丹病院
〒664-8540兵庫県伊丹市昆陽池1-100
TEL: 072-777-3773
-
福井県
-
福島県
-
埼玉県
-
埼玉県