千船病院の見学体験記大阪府
見学時の補助
■食事補助あり
ノートに記載で無料
ノートに記載で無料
見学の病院を選んだきっかけ
産婦人科、小児科が強い
見学当日のスケジュール(見学した診療科等)
<1日目 小児>
08:00 集合
08:20 打ち合わせ、抄読会
09:00 病棟回診
09:30 見学実習
11:50 昼食
12:20 NICU・GCU回診
13:00 乳児健診、予防接種見学
15:00 研修医の先生について見学
08:00 集合
08:20 打ち合わせ、抄読会
09:00 病棟回診
09:30 見学実習
11:50 昼食
12:20 NICU・GCU回診
13:00 乳児健診、予防接種見学
15:00 研修医の先生について見学
強い・おすすめの科
■小児科
■産婦人科
■産婦人科
見学の注意点
建物がいくつもあって分かりずらいですが、初めに集合するのは一番きれいな茶色の建物です。4階に行くには入って奥の扉の中にエレベーターを使います。NICU・GCUがかなり充実しており、病床数も多いので見るといいと思います。
病院・設備について
電子カルテの使用:なし
5段階評価(1=悪い・5=良い):2
2017年には移転するが、現在の病院は建物が3つくらいにわかれており、移動するのに駅前を白衣で歩き回ったりで大変でした。
5段階評価(1=悪い・5=良い):2
2017年には移転するが、現在の病院は建物が3つくらいにわかれており、移動するのに駅前を白衣で歩き回ったりで大変でした。
人間関係・雰囲気について
研修医と関われたか→はい
研修医同士(5段階評価):5
指導医・上級医との関係(5段階評価):5
コメディカルとの関係(5段階評価):4
すごくアットホームな雰囲気で、研修医ルームでは1年目も2年目も仲良く、気軽に質問できる環境でした。
指導医の先生もフランクな方が多そうでした。
研修医同士(5段階評価):5
指導医・上級医との関係(5段階評価):5
コメディカルとの関係(5段階評価):4
すごくアットホームな雰囲気で、研修医ルームでは1年目も2年目も仲良く、気軽に質問できる環境でした。
指導医の先生もフランクな方が多そうでした。
病院のお勧めポイント
バリバリという感じではありませんが、週一回研修医のみで出会った症例について勉強する機会なども設けていただけるので、勉強意欲がある人はしっかり学べる環境だと思います。でももっとバリバリ研修してとにかくいっぱい学びたいという人には物足りないかもしれません。
見学全体を通しての感想
全体として雰囲気はよく、研修医と上の先生との関係がよさそうでしたので、ここで働くと楽しいだろうなと思いました。しかし一方で、研修医同士仲は良いが逆に少し緩そうとも感じました。また、勉強会などたくさんある訳ではないので、自主性がないと勉強しづらいかもしれません。
どこにでも一長一短はあるので研修先に何を求めるか、しっかり考えていこうと思いました。
どこにでも一長一短はあるので研修先に何を求めるか、しっかり考えていこうと思いました。
試験内容
■筆記
過去問が出回っていて差がつかなかったらしく、次年度からテスト内容を変えるという噂を聞きました。例年の配点は面接、試験50%ずつ。
過去問が出回っていて差がつかなかったらしく、次年度からテスト内容を変えるという噂を聞きました。例年の配点は面接、試験50%ずつ。

千船病院
〒555-0001大阪府大阪市西淀川区佃2-2-45
TEL: 06-6471-9541
-
福井県
-
福島県
-
埼玉県
-
埼玉県