綾部市立病院の見学体験記京都府
見学時の補助
■宿泊補助あり
病院近くの寮を貸していただけます。
■食事補助あり
お昼は食堂で使える食券をいただけます。
病院近くの寮を貸していただけます。
■食事補助あり
お昼は食堂で使える食券をいただけます。
見学の病院を選んだきっかけ
大学の実習で来ることになった。
見学当日のスケジュール(見学した診療科等)
<1日目 小児科>
9:00 小児科外来
12:00 食堂でお昼
13:00 小児科病棟
16:30 解散
<1日目 外科・産婦人科>
9:00 手術
12:00 食堂でお昼
13:00 手術
15:00 解散
<1日目 消化器内科>
9:00 上部消化管内視鏡
12:00 食堂でお昼
13:00 解散
9:00 小児科外来
12:00 食堂でお昼
13:00 小児科病棟
16:30 解散
<1日目 外科・産婦人科>
9:00 手術
12:00 食堂でお昼
13:00 手術
15:00 解散
<1日目 消化器内科>
9:00 上部消化管内視鏡
12:00 食堂でお昼
13:00 解散
強い・おすすめの科
■内科
■外科
■整形外科
■外科
■整形外科
見学の注意点
持ち物:白衣、名札。
病院・設備について
電子カルテの使用:あり
5段階評価(1=悪い・5=良い):4
電子カルテ完備。全体としては中規模の病院です。売店や食堂がありますが、それぞれ早くにしまってしまうので、注意が必要です。
5段階評価(1=悪い・5=良い):4
電子カルテ完備。全体としては中規模の病院です。売店や食堂がありますが、それぞれ早くにしまってしまうので、注意が必要です。
人間関係・雰囲気について
研修医と関われたか→はい
研修医同士(5段階評価):4
指導医・上級医との関係(5段階評価):4
コメディカルとの関係(5段階評価):3
レジデントは一学年2人と多くはないものの仲が良く、どの上級医にも名前を覚えてもらっているようでした。時々関連の府立医大から派遣されてくるレジデントもいるようで自分の見学時には1人多かったです。コメディカルさんは非常にフレンドリーで、同年に入職した人同士でご飯にもよくいかれるレジデントもいるようでした。
研修医同士(5段階評価):4
指導医・上級医との関係(5段階評価):4
コメディカルとの関係(5段階評価):3
レジデントは一学年2人と多くはないものの仲が良く、どの上級医にも名前を覚えてもらっているようでした。時々関連の府立医大から派遣されてくるレジデントもいるようで自分の見学時には1人多かったです。コメディカルさんは非常にフレンドリーで、同年に入職した人同士でご飯にもよくいかれるレジデントもいるようでした。
病院のお勧めポイント
レジデントがそう多くないので、非常に多くの手技をやらせてもらえるようです。消化器内科だとカメラ操作、外科だと手術の前立ちなど、大学病院だと専攻医レベルのことだと思います。救急もレジデントで毎日を埋めなくてはならない、ということはなく、フレキシブルに入ることができるようです。
見学全体を通しての感想
中規模の病院ということで、専門分野だと出来ないことも多いですが、市中病院としては一通りそろっているという感想です。京都府立医科大学の関連病院なので、上級医は府立医大出身の先生が多いですが、レジデントは割といろんな大学から来る年もあるようです。出身大学に関わらず、レジデントを大事にしてもらえる病院だと感じました。
綾部市立病院
〒623-0011京都府綾部市青野町大塚20−1
TEL:0773-43-0123
-
神奈川県
-
愛知県
-
愛知県
-
長野県
-
静岡県