兵庫県立尼崎総合医療センターの見学体験記兵庫県
見学時の補助
■食事補助あり
研修医の先生にごちそうになりました。
研修医の先生にごちそうになりました。
見学の病院を選んだきっかけ
地元の人気病院だから。
見学当日のスケジュール(見学した診療科等)
<1日目 呼吸器内科・ER総診>
9:00 事務手続き
9:30 研修医の先生と回診
12:00 研修医の先生と昼食
13:00 ER見学・救急外来
16:00 ER総診カンファ
17:30 見学終了
9:00 事務手続き
9:30 研修医の先生と回診
12:00 研修医の先生と昼食
13:00 ER見学・救急外来
16:00 ER総診カンファ
17:30 見学終了
強い・おすすめの科
■内科
■小児科
■小児科
見学の注意点
JR尼崎駅からバスで行きました。持ち物は大学での病院実習と同じで大丈夫です。見学科は午前と午後で変えることができたりと融通が利くと思います。
病院・設備について
電子カルテの使用:あり
5段階評価(1=悪い・5=良い):5
数年前に移転したこともあって非常に設備が整っていると思います。病院内には食堂、カフェ、コンビニもありました。
5段階評価(1=悪い・5=良い):5
数年前に移転したこともあって非常に設備が整っていると思います。病院内には食堂、カフェ、コンビニもありました。
人間関係・雰囲気について
研修医と関われたか→はい
研修医同士(5段階評価):5
指導医・上級医との関係(5段階評価):5
コメディカルとの関係(5段階評価):4
研修医同士や研修医と上級医の先生との関係は良さそうで雰囲気も良かったと思います。あまりコメディカルの方々と関わることがなかったのでコメディカルの方々との関係は分からないです。
研修医同士(5段階評価):5
指導医・上級医との関係(5段階評価):5
コメディカルとの関係(5段階評価):4
研修医同士や研修医と上級医の先生との関係は良さそうで雰囲気も良かったと思います。あまりコメディカルの方々と関わることがなかったのでコメディカルの方々との関係は分からないです。
病院のお勧めポイント
人気病院ということもあり、同行させていただいた研修医の先生方は真面目で熱心な人が多いように感じました。研修医の先生がトロッカーを入れたりしていたので、手技もやらせてもらえるのではないかと思います。救急外来では小児救急の件数が多いので小児科志望の人にとってもいい病院だと思います。
見学全体を通しての感想
病院はきれいで設備も整っていました。内科研修は2科ローテを採用しているので好みが分かれるかなと思いました。診療科はしっかり揃っていて、救急も症例件数が多いので希望診療科に関わらず初期研修の2年間でしっかり成長できる病院だと思いました。マッチングは診療科ごとらしいので希望科の先生に顔を覚えてもらうのが重要なようです。

兵庫県立尼崎総合医療センター
〒660-8550兵庫県尼崎市東難波町2-17-77
TEL:06-6480-7000
-
三重県
-
大阪府
-
愛知県
-
愛知県