尼崎総合医療センターの見学体験記兵庫県
見学時の補助
■食事補助あり
昼食は研修医の先生にごちそうになりました。
昼食は研修医の先生にごちそうになりました。
見学の病院を選んだきっかけ
後期研修医の数が多く、指導を豊富に受けられそうな点と、救急車搬送台数の数が多く初期研修医のうちに経験を多く積むことができると考えたため。
見学当日のスケジュール(見学した診療科等)
<1日目 ER総合診療科>
9:00 集合
9:30 救急外来見学
12:00 昼食
13:00 救急外来見学
17:00 解散
9:00 集合
9:30 救急外来見学
12:00 昼食
13:00 救急外来見学
17:00 解散
強い・おすすめの科
■総合診療科(家庭医)
■救急救命科
■救急救命科
見学の注意点
“・白衣、写真入りの名札または学生証、聴診器、院内シューズを持参しました。
・見学中は動き回るため、ある程度整った服装でかつ動きやすい恰好が良いと思います。”
・見学中は動き回るため、ある程度整った服装でかつ動きやすい恰好が良いと思います。”
病院・設備について
電子カルテの使用:あり
5段階評価(1=悪い・5=良い):5
“病院は新築されたばかりで間もないので、かなりきれいな病院だと思います。ただ病床数に対してそれほど広くない病院だそうです。
”
5段階評価(1=悪い・5=良い):5
“病院は新築されたばかりで間もないので、かなりきれいな病院だと思います。ただ病床数に対してそれほど広くない病院だそうです。
”
人間関係・雰囲気について
研修医と関われたか→はい
研修医同士(5段階評価):5
指導医・上級医との関係(5段階評価):5
コメディカルとの関係(5段階評価):5
研修医の先生方はコミュニケーション能力の高い方が多く、数が多いにも関わらず仲が良い雰囲気でした。上級医の先生方で特に後期研修医の先生は指導熱心でまじめな方が多く、診療で忙しいながらも初期研修医の指導をしっかりとされている様子でした。コメディカルの方も優秀そうな方が多かったです。
研修医同士(5段階評価):5
指導医・上級医との関係(5段階評価):5
コメディカルとの関係(5段階評価):5
研修医の先生方はコミュニケーション能力の高い方が多く、数が多いにも関わらず仲が良い雰囲気でした。上級医の先生方で特に後期研修医の先生は指導熱心でまじめな方が多く、診療で忙しいながらも初期研修医の指導をしっかりとされている様子でした。コメディカルの方も優秀そうな方が多かったです。
病院のお勧めポイント
“診療科が非常に多く、選択肢が豊富にあるため、自分の将来がまだ決め切れていない学生などには良い病院だと思います。
兵庫県としては地元に将来も残ってくれる研修医を欲しがっている様子だったので、兵庫県出身の方や兵庫県にゆかりのある方などにはおすすめの病院だと思います。救急車の搬送台数は全国的にみても多いので、見学中には多くの救急車が来ていました。症例が豊富なので、初期研修医で色々な症例への経験を積みたい方にはとてもおすすめできる病院だと思います。”
兵庫県としては地元に将来も残ってくれる研修医を欲しがっている様子だったので、兵庫県出身の方や兵庫県にゆかりのある方などにはおすすめの病院だと思います。救急車の搬送台数は全国的にみても多いので、見学中には多くの救急車が来ていました。症例が豊富なので、初期研修医で色々な症例への経験を積みたい方にはとてもおすすめできる病院だと思います。”
見学全体を通しての感想
病院は新築されて間もなく、また尼崎という立地で大阪などの大都市に近いため志望者が多い病院です。見学者も毎日多くの学生が訪れ、非常に活気がある病院であると感じました。後期研修医が多い病院なので、色々と手厚い指導を受けられるのがメリットである反面、後期研修医が先んじて処理してしまうことも多く、初期研修医がいなくても回る病院なので、受け身的に研修に取り組むと2年間を無駄に過ごして何も得られない研修生活となってしまうリスクもあると感じました。
試験内容
■面接
学生1人: 面接官3人
“面接時間は15分程度。1回のみ。
質問については下記。
当院の志望理由、初期研修以後のキャリアプランについて、
兵庫県との関わりについて、気分転換について”
■筆記
“国家試験から内科専門医試験程度の難易度。形式は国家試験形式の多肢選択式。
50問を90分で解答する。出題範囲はメジャーからマイナーまで含み、ミニ国試を想定すると良い。”
■小論文
“事前提出書類に小論文あり。文字数は2000字程度。
テーマは「理想に医師像について」”
■その他
“英語試験は60分で大問2問の英文を読み解答する。
辞書の持ち込み(紙媒体、電子問わず)可能。難易度はそれほど難解な英文は出ないが英文量がやや多いので時間がタイトになる。”
学生1人: 面接官3人
“面接時間は15分程度。1回のみ。
質問については下記。
当院の志望理由、初期研修以後のキャリアプランについて、
兵庫県との関わりについて、気分転換について”
■筆記
“国家試験から内科専門医試験程度の難易度。形式は国家試験形式の多肢選択式。
50問を90分で解答する。出題範囲はメジャーからマイナーまで含み、ミニ国試を想定すると良い。”
■小論文
“事前提出書類に小論文あり。文字数は2000字程度。
テーマは「理想に医師像について」”
■その他
“英語試験は60分で大問2問の英文を読み解答する。
辞書の持ち込み(紙媒体、電子問わず)可能。難易度はそれほど難解な英文は出ないが英文量がやや多いので時間がタイトになる。”

尼崎総合医療センター
〒660-8550兵庫県尼崎市東難波町2-17-77
TEL: 06-6480-7000