長浜赤十字病院の見学体験記滋賀県
見学時の補助
■宿泊補助あり
近隣のビジネスホテルを用意していただきました。
■食事補助あり
何度か先生に昼食をごちそうになりました。
近隣のビジネスホテルを用意していただきました。
■食事補助あり
何度か先生に昼食をごちそうになりました。
見学の病院を選んだきっかけ
救急が充実していることと、知り合いの先輩が研修していたから。
見学当日のスケジュール(見学した診療科等)
08:00 救急カンファ
09:00 カンファ後の回診
09:30 病棟業務
12:00 昼食
12:30 病棟業務
17:00 終了
09:00 カンファ後の回診
09:30 病棟業務
12:00 昼食
12:30 病棟業務
17:00 終了
強い・おすすめの科
■精神科
■小児科
■救急救命科
■小児科
■救急救命科
見学の注意点
アクセス:長浜駅より徒歩約15分
持ち物:白衣、聴診器、名札
持ち物:白衣、聴診器、名札
病院・設備について
電子カルテの使用:あり
5段階評価(1=悪い・5=良い):4
病棟のある方は少し古いですが、医局などの入っている管理棟は大変きれいです。
5段階評価(1=悪い・5=良い):4
病棟のある方は少し古いですが、医局などの入っている管理棟は大変きれいです。
人間関係・雰囲気について
研修医と関われたか→はい
研修医同士(5段階評価):5
指導医・上級医との関係(5段階評価):5
コメディカルとの関係(5段階評価):5
研修医の人数は決して多くないですが、その分みなさん仲がいいです。
上級医やコメディカルの方々との関係も良好のように感じました。
また各科の先生方も大学から派遣されてきている人が多く、人間関係も良好なように感じました。
地域がらなのか、コメディカルの方々はみなさんとてもやさしいです。
研修医同士(5段階評価):5
指導医・上級医との関係(5段階評価):5
コメディカルとの関係(5段階評価):5
研修医の人数は決して多くないですが、その分みなさん仲がいいです。
上級医やコメディカルの方々との関係も良好のように感じました。
また各科の先生方も大学から派遣されてきている人が多く、人間関係も良好なように感じました。
地域がらなのか、コメディカルの方々はみなさんとてもやさしいです。
病院のお勧めポイント
救急では三次救急まで受けているので様々な患者さんがこられ、研修医はファーストタッチで診療にあたりますので大変勉強になります。
ただ、小児救急や外科系救急などはそれぞれ担当の小児科医と外科医が診ることになっているので、自分からお願いするなどして診させてもらう必要がありそうです。
科によっては上級医の数が少ないところもありますが、その分マンツーマンで教わることができます。
科については精神科と小児科が強く、精神科病棟やNICU病棟が整っている病院が県内では少ないので、そちらを目指す学生には特に向いていると思います。
ただ、小児救急や外科系救急などはそれぞれ担当の小児科医と外科医が診ることになっているので、自分からお願いするなどして診させてもらう必要がありそうです。
科によっては上級医の数が少ないところもありますが、その分マンツーマンで教わることができます。
科については精神科と小児科が強く、精神科病棟やNICU病棟が整っている病院が県内では少ないので、そちらを目指す学生には特に向いていると思います。
見学全体を通しての感想
月、水、金の朝からは救急カンファがあり、他科の先生やコメディカルの方々と患者さんの情報を共有する仕組みになっています。
さらにカンファ後には実際に患者さんのもとを回診します。
このカンファと回診は大変勉強になりました。
このように研修体制も充実していると感じました。
さらにカンファ後には実際に患者さんのもとを回診します。
このカンファと回診は大変勉強になりました。
このように研修体制も充実していると感じました。

長浜赤十字病院
〒526-8585滋賀県長浜市宮前町14-7
TEL:0749-63-2111
FAX:0749-63-2119