西神戸医療センターの見学体験記兵庫県
見学の病院を選んだきっかけ
兵庫県内の病院を探していたので選びました。
見学当日のスケジュール(見学した診療科等)
08:30 総務課より説明
09:00 希望科の部長に引き継ぎ~病棟案内、外来見学、検査見学
13:00 昼食(食券あり)
ミニレクチャー、外来見学
17:00 救急当直見学
09:00 希望科の部長に引き継ぎ~病棟案内、外来見学、検査見学
13:00 昼食(食券あり)
ミニレクチャー、外来見学
17:00 救急当直見学
強い・おススメの科
■消化器内科
見学の注意点
駅から歩いて数分の所にあります。
現在は工事中で院内の構造がやや分かりにくかったので、早めに到着することをお勧めします。
★見るべきポイント:救急が盛んで、是非見て帰って欲しいとのお話でした。
現在は工事中で院内の構造がやや分かりにくかったので、早めに到着することをお勧めします。
★見るべきポイント:救急が盛んで、是非見て帰って欲しいとのお話でした。
病院・設備について
電子カルテの使用:あり
5段階評価(1=悪い・5=良い):4
建物はやや古い印象でした。
研修医室は用意されています。
電子カルテを導入していましたが、病棟は去年から、外来はこの3月からとのことで、
少し上の先生方は戸惑っておられました。
5段階評価(1=悪い・5=良い):4
建物はやや古い印象でした。
研修医室は用意されています。
電子カルテを導入していましたが、病棟は去年から、外来はこの3月からとのことで、
少し上の先生方は戸惑っておられました。
人間関係・雰囲気について
研修医と関われたか:はい
研修医同士(5段階評価):5
指導医・上級医との関係(5段階評価):5
コメディカルとの関係(5段階評価):5
指導医・上級医は真面目な人が多く、それを見てきた研修医も真面目な方が多いようです。
研修医の方々は熱意が高く、同僚として一緒になれたら頼もしく、自分のモチベーションの維持・向上に
繋がるのではないかと思いました。
コメディカルの方との関係も普通だったと思います。
総務課などの事務の方々がやや冷たい病院も少なくないですが、この病院ではとても親切でした。
研修医同士(5段階評価):5
指導医・上級医との関係(5段階評価):5
コメディカルとの関係(5段階評価):5
指導医・上級医は真面目な人が多く、それを見てきた研修医も真面目な方が多いようです。
研修医の方々は熱意が高く、同僚として一緒になれたら頼もしく、自分のモチベーションの維持・向上に
繋がるのではないかと思いました。
コメディカルの方との関係も普通だったと思います。
総務課などの事務の方々がやや冷たい病院も少なくないですが、この病院ではとても親切でした。
病院のお勧めポイント
とにかく救急が盛んで、とても勉強になるとのお話でした。
1stタッチは任されるものの、屋根瓦式なのでちゃんとフォローもしっかりしています。
当直時は、研修医が積極的に1stタッチをしている様子を見ることができました。
様々な手技やオーダーをさせて貰えそうです。
当直の体制も整っており、
・研修医が基本1stタッチを行う
・研修医は二人入る、基本は一年目、二年目1人ずつ当番となる
・一年目は半年(たしか10月まで)は、患者を帰す場合上の先生の許可が必要、また二年目の先生が休ませて(寝させて)くれることも多い
・10月以降は一人前として扱われ、患者を帰すのも自己判断、二年目の先生の都合が悪ければ一年目二人で当番となることもある
また、毎週金曜日に救急カンファレンスがあり、フィードバックも万全だそうです。
このカンファレンスは他の業務より優先され、かなり先生方も力を入れていそうでした。
週に一度救急のミーティングもあり、フィードバックも確立されています。
がっつり研修したい方にはおすすめです。
1stタッチは任されるものの、屋根瓦式なのでちゃんとフォローもしっかりしています。
当直時は、研修医が積極的に1stタッチをしている様子を見ることができました。
様々な手技やオーダーをさせて貰えそうです。
当直の体制も整っており、
・研修医が基本1stタッチを行う
・研修医は二人入る、基本は一年目、二年目1人ずつ当番となる
・一年目は半年(たしか10月まで)は、患者を帰す場合上の先生の許可が必要、また二年目の先生が休ませて(寝させて)くれることも多い
・10月以降は一人前として扱われ、患者を帰すのも自己判断、二年目の先生の都合が悪ければ一年目二人で当番となることもある
また、毎週金曜日に救急カンファレンスがあり、フィードバックも万全だそうです。
このカンファレンスは他の業務より優先され、かなり先生方も力を入れていそうでした。
週に一度救急のミーティングもあり、フィードバックも確立されています。
がっつり研修したい方にはおすすめです。
見学全体を通しての感想
先生方が真面目で指導熱心で、研修医の先生方も意識が高く、救急で実践的な研修が出来て、
とても力が付きそうな病院だなと感じました。
場所が少し都会からは離れているのが難点かもしれませんが、研修病院としてここに来ていれば
間違いはないと思います。
見学に行くと筆記試験の過去問がもらえます。
とても力が付きそうな病院だなと感じました。
場所が少し都会からは離れているのが難点かもしれませんが、研修病院としてここに来ていれば
間違いはないと思います。
見学に行くと筆記試験の過去問がもらえます。

西神戸医療センター
〒651-2273兵庫県神戸市西区糀台5-7-1
TEL:078-997-2200
FAX:078-997-2220
-
愛知県
-
埼玉県
-
福島県
-
愛知県
-
東京都