神戸赤十字病院の見学体験記兵庫県
見学の病院を選んだきっかけ
かつて患者としてお世話になったことがあり、その時の印象が良かったので見学に行きました。
見学当日のスケジュール(見学した診療科等)
麻酔科の見学
午前:抄読会+カンファレンスのちオペ室で麻酔
午後:ICUのカンファレンス+回診と併設の災害医療センターの見学
病院全体の見学、研修医室、医局の案内
朝のカンファレンスからはじまり、非常に充実した内容でした。
ICUも麻酔科が管理していました。
午前:抄読会+カンファレンスのちオペ室で麻酔
午後:ICUのカンファレンス+回診と併設の災害医療センターの見学
病院全体の見学、研修医室、医局の案内
朝のカンファレンスからはじまり、非常に充実した内容でした。
ICUも麻酔科が管理していました。
病院の雰囲気
若い先生が多く、非常に活気のある病院でした。
近隣の病院との事情などで診療科が少ないそうですが、それでもいろんなことを積極的にやっている感じでした。
研修医の先生が積極的に手技をさせてもらっており、指導医の先生は、つかず離れずで指導されていました。
その距離感が非常に良いと思いました。
中規模の病院なので他科の先生とも垣根が低く、フレンドリーにお話しされている様子でした。
すごく多忙というわけではなく、余裕をもって勉強にも取り組める雰囲気でした。
近隣の病院との事情などで診療科が少ないそうですが、それでもいろんなことを積極的にやっている感じでした。
研修医の先生が積極的に手技をさせてもらっており、指導医の先生は、つかず離れずで指導されていました。
その距離感が非常に良いと思いました。
中規模の病院なので他科の先生とも垣根が低く、フレンドリーにお話しされている様子でした。
すごく多忙というわけではなく、余裕をもって勉強にも取り組める雰囲気でした。
病院のお勧めポイント
隣にある災害医療センターに回ることもできるので、3次救急を研修できます。
三宮から1駅で立地も良いですし、QOMLを含めてバランスの良い研修ができそうです。
原則、1科に研修医が1人だけ配属され、指導医の先生がマンツーマンで指導してくれるそうですので、しっかり学ぶことができると思います。
産科小児科は県立のこども病院を回ることができるので、産科、小児科志望の人には魅力的だと思います。
三宮から1駅で立地も良いですし、QOMLを含めてバランスの良い研修ができそうです。
原則、1科に研修医が1人だけ配属され、指導医の先生がマンツーマンで指導してくれるそうですので、しっかり学ぶことができると思います。
産科小児科は県立のこども病院を回ることができるので、産科、小児科志望の人には魅力的だと思います。
全体を通しての感想
とてもバランスの取れた病院だと思います。
立地も良いし、時間もそれなりに余裕があるようですので、いろいろ含めて楽しみたい人には最高だと思います。
実際に先生方もバランス重視な方が多かった印象がありますし、みな、非常に楽しんでいらっしゃるようでした。
でも逆に言うと、たくさん救急を見たい、救急外来を一線でやりたい!という人には向いてないと思います。
立地も良いし、時間もそれなりに余裕があるようですので、いろいろ含めて楽しみたい人には最高だと思います。
実際に先生方もバランス重視な方が多かった印象がありますし、みな、非常に楽しんでいらっしゃるようでした。
でも逆に言うと、たくさん救急を見たい、救急外来を一線でやりたい!という人には向いてないと思います。

神戸赤十字病院
〒651-0073兵庫県神戸市中央区脇浜海岸通1-3-1
TEL:078-231-6006
FAX:078-241-7053