神戸市立医療センター西市民病院の見学体験記兵庫県
見学の病院を選んだきっかけ
先輩が見学に行って非常に良かったとのことで行ってみました。
見学当日のスケジュール(見学した診療科等)
救急科のカンファレンスのち麻酔科へ
麻酔科では朝から終了までほぼ術中麻酔見学
最後に術前診察2件
ずっと麻酔を見学していました。
色々なことを教えていただきました。
麻酔科では朝から終了までほぼ術中麻酔見学
最後に術前診察2件
ずっと麻酔を見学していました。
色々なことを教えていただきました。
病院の雰囲気
地域密着型の病院という感じです。
珍しい疾患や難しい手術というよりは、よくあるものをたくさん行うという感じでした。
病院も比較的新しく、研修医の医局は別の棟に用意されていました。
朝から多くの患者さんが並んでごった返していました。
珍しい疾患や難しい手術というよりは、よくあるものをたくさん行うという感じでした。
病院も比較的新しく、研修医の医局は別の棟に用意されていました。
朝から多くの患者さんが並んでごった返していました。
病院のお勧めポイント
なんといっても処遇が良いです。
救急も毎日24時間あけているわけではないので、それほどハードではないようです。(今後変わるかも?)
立地もJR線にも近く、比較的街に近いので便利だと思います。
救急も毎日24時間あけているわけではないので、それほどハードではないようです。(今後変わるかも?)
立地もJR線にも近く、比較的街に近いので便利だと思います。
全体を通しての感想
なんといっても処遇が良く、かといってすごく忙しい感じでもないようでした。
救急のカンファレンスでは、指導医の先生が鋭く研修医の先生のプレゼンに突っ込みを入れていました。
一見すると非常に厳しく感じましたが、このような指導の下トレーニングを積めば、非常に思考力がつくと思いました。
気になった点としては、紙カルテであることと、3年目に残るまたは3年目から入ってくる先生があまり多くないらしいということです。
大学で電子カルテに慣れてしまっているので、紙カルテはちょっと厳しいかな、と思いました。
救急のカンファレンスでは、指導医の先生が鋭く研修医の先生のプレゼンに突っ込みを入れていました。
一見すると非常に厳しく感じましたが、このような指導の下トレーニングを積めば、非常に思考力がつくと思いました。
気になった点としては、紙カルテであることと、3年目に残るまたは3年目から入ってくる先生があまり多くないらしいということです。
大学で電子カルテに慣れてしまっているので、紙カルテはちょっと厳しいかな、と思いました。

神戸市立医療センター西市民病院
〒653-0013兵庫県神戸市長田区一番町2-4
TEL:078-576-5251
FAX:078-576-5358