京都鞍馬口医療センターの見学体験記京都府
見学の病院を選んだきっかけ
京都市内にあり、大病院ではありませんが、血液内科では移植にも力をいれられている病院ということを聞いたので、見学を申し込みました。
見学当日のスケジュール(2012年9月7日)
≪小児科≫
外来を見学させていただいたあと、病棟に案内していただき、新生児の回診を見せていただきました。病棟の患者さんはほとんどが感染症です。
小児科の先生は2人で、とても優しい感じの先生方でした。
≪血液内科≫
最初に内科全体の説明をしていただき、病院の中を案内していただきながら、病棟を見せていただきました。現在、兵庫医科大学で行われているHLA半合致移植という最新の治療についても講義していただきました。
病院の雰囲気
京都市内を一望できる(五山の送り火がすべて見られます!)とても立地のいい所にあります。
京都市北部の基幹病院です。
整形外科が有名だそうで、なでしこJAPANのスポーツドクターやアイススケートの高橋大輔さんの手術をされた先生がおられます。
血液内科では、市中の病院では珍しく、移植を積極的にされており、クリーンルームもありました。
症例も豊富で、common diseaseから高度医療まで幅広く研修できそうです。
また内科は細分化されていないため、6ヶ月の内科の研修中には、途中で途切れることなくじっくりと患者さんを診ることができます。
残念ながら研修医の先生方のお話は伺えなかったのですが、病院や先生方の雰囲気はとてもよかったです。
大きな病院ではないですが(病床数322床)、アットホームな雰囲気で、実践的で充実した研修が受けれそうだなと思いました。
他科の先生方とも敷居を感じることなくいろいろ教えていただけそうでした。
病院のお勧めポイント
中規模の市中病院で、プライマリーな症例から高度医療まで幅広く経験できます。
先生方やスタッフの方々の雰囲気もよく、とても熱心な感じを受けました。
質問するとどんどん答えていただけて、新しい医療のことも教えていただけました。
先生方やスタッフの方々から顔を覚えていただけ、他科との敷居を感じることなくいろいろと教えていただきながら充実した研修が受けられるのは、とてもいいことだと思います。
私としては、京都市内を一望できるとても眺めのいい立地で働けるというのも、魅力でした。
先生方やスタッフの方々の雰囲気もよく、とても熱心な感じを受けました。
質問するとどんどん答えていただけて、新しい医療のことも教えていただけました。
先生方やスタッフの方々から顔を覚えていただけ、他科との敷居を感じることなくいろいろと教えていただきながら充実した研修が受けられるのは、とてもいいことだと思います。
私としては、京都市内を一望できるとても眺めのいい立地で働けるというのも、魅力でした。
全体を通しての感想
私は小児科志望で、サブスペシャリティとして血液腫瘍を考えているため、初期研修は血液内科が熱心なところを思い、今回の見学をお願いしました。
内科が細分化されていないため、6ヶ月間の研修中に、途切れることなく患者さんを診られることは勉強になると思ったし、小児科志望の先生の中には11ヶ月間ずっと小児科で研修を受けられた先生もおられるそうで、自分に合った自由な研修が受けられると思いました。
また初期研修は、アットホームな雰囲気で熱心な先生方の元で研修をしたいという思いもあったので、ここはまさにぴったりでした。
棚ぼただったのが、景色の良さです。
本当に素晴らしく、五山の送り火の日は、病院に人が集まりすぎるため、お休みにしているそうです(笑)
内科が細分化されていないため、6ヶ月間の研修中に、途切れることなく患者さんを診られることは勉強になると思ったし、小児科志望の先生の中には11ヶ月間ずっと小児科で研修を受けられた先生もおられるそうで、自分に合った自由な研修が受けられると思いました。
また初期研修は、アットホームな雰囲気で熱心な先生方の元で研修をしたいという思いもあったので、ここはまさにぴったりでした。
棚ぼただったのが、景色の良さです。
本当に素晴らしく、五山の送り火の日は、病院に人が集まりすぎるため、お休みにしているそうです(笑)

京都鞍馬口医療センター
〒603-8151京都府京都市北区小山下総町27
TEL: 075-441-6101
FAX: 075-432-0825
-
福井県
-
福島県
-
埼玉県
-
埼玉県