淀川キリスト教病院の見学体験記大阪府
見学の病院を選んだきっかけ
親しい先輩が研修していたので行ってみようと思いました。
見学当日のスケジュール(見学した診療科等)
<小児科>
朝、8時25分にチャペルに集合し、礼拝
申し送り⇒NICUカンファレンス回診
随時 新生児診察 帝王切開 早産児のPDA結紮手術 見学
キリスト教の病院なので礼拝からスタートしました。
小児科ではNICUにいました。
ここの小児科はシフト制なので、カンファレンスや申し送りをしっかりしていました。
もちろん主治医はいるのですが、シフト制なのでどの患者にも対応できる必要があるので
患者一人一人の状況を全員がシェアするために時間をかけてカンファレンスと回診をしていました。
新生児医療に力を入れている、他の産院からの搬送もありました。
厳しい状態で生まれた児には低体温療法も行っていました。
朝、8時25分にチャペルに集合し、礼拝
申し送り⇒NICUカンファレンス回診
随時 新生児診察 帝王切開 早産児のPDA結紮手術 見学
キリスト教の病院なので礼拝からスタートしました。
小児科ではNICUにいました。
ここの小児科はシフト制なので、カンファレンスや申し送りをしっかりしていました。
もちろん主治医はいるのですが、シフト制なのでどの患者にも対応できる必要があるので
患者一人一人の状況を全員がシェアするために時間をかけてカンファレンスと回診をしていました。
新生児医療に力を入れている、他の産院からの搬送もありました。
厳しい状態で生まれた児には低体温療法も行っていました。
病院の雰囲気
どの先生もみな非常に知識が豊富で、いろいろ教えていただきました。
淀川キリスト教病院で研修をされ、そのままずっと勤めていらっしゃる先生が他の病院より多い印象です。
病院は新病院になったばかりで非常にきれいで大きいです。
淀川キリスト教病院で研修をされ、そのままずっと勤めていらっしゃる先生が他の病院より多い印象です。
病院は新病院になったばかりで非常にきれいで大きいです。
病院のお勧めポイント
とにかく病院がきれいです。
先生一人一人にiPadが支給されていますし、院内のPHSはiPhoneです。
研修医の教育が、病院の一つの売りであるそうで、7月までは毎朝早朝講義があるそうです。
指導体制が熱心で、積極的に研修医の先生が主治医となって症例にあたっていました。
救急もファーストタッチは研修医の先生が行うので力が付きそうです。
先生一人一人にiPadが支給されていますし、院内のPHSはiPhoneです。
研修医の教育が、病院の一つの売りであるそうで、7月までは毎朝早朝講義があるそうです。
指導体制が熱心で、積極的に研修医の先生が主治医となって症例にあたっていました。
救急もファーストタッチは研修医の先生が行うので力が付きそうです。
全体を通しての感想
非常に良い病院、良い研修先だと思います。
自分から前へ出てガツガツやれる積極的な人が好まれると思います。
かなり忙しい研修のようですが、その分力はすごくつきそうです。
また研修OBOGの先生が多く残っておられるのも、病院がすごく良いからではないでしょうか。
ただ、お給料が安かったり、単身者は必ず寮に入らなければならなかったり、というプライベートでの自由度が低いことがネックかもしれません。
自分から前へ出てガツガツやれる積極的な人が好まれると思います。
かなり忙しい研修のようですが、その分力はすごくつきそうです。
また研修OBOGの先生が多く残っておられるのも、病院がすごく良いからではないでしょうか。
ただ、お給料が安かったり、単身者は必ず寮に入らなければならなかったり、というプライベートでの自由度が低いことがネックかもしれません。

淀川キリスト教病院
〒533-0024大阪府大阪市東淀川区柴島1-7-50
TEL:06-6322-2250
FAX:06-6320-6308
-
愛知県
-
埼玉県
-
福島県
-
愛知県
-
東京都