洛和会丸太町病院の見学体験記京都府
見学の病院を選んだきっかけ
総合診療科で有名な、上田剛士先生がいるから。
見学当日のスケジュール(見学した診療科等)
<1日目・総合診療科>
07:50 集合
08:00 酒見先生レクチャー
09:00 症例検討、カンファ
10:00 教育回診
10:30 ER見学
12:00 昼食
13:00 ER見学
16:00 総合診療科まとめカンファ
18:00 神経内科レクチャー、カンファ
20:30 神経内科教育回診
21:00 終了
<2日目・外科>
08:30 集合
09:00 手術見学
12:00 昼食
13:00 ER見学
16:00 総診まとめカンファ
19:30 終了
<3日目・循環器内科>
08:30 集合
08:45 外来見学
12:30 昼食
13:30 心臓カテーテル見学
17:00 終了
07:50 集合
08:00 酒見先生レクチャー
09:00 症例検討、カンファ
10:00 教育回診
10:30 ER見学
12:00 昼食
13:00 ER見学
16:00 総合診療科まとめカンファ
18:00 神経内科レクチャー、カンファ
20:30 神経内科教育回診
21:00 終了
<2日目・外科>
08:30 集合
09:00 手術見学
12:00 昼食
13:00 ER見学
16:00 総診まとめカンファ
19:30 終了
<3日目・循環器内科>
08:30 集合
08:45 外来見学
12:30 昼食
13:30 心臓カテーテル見学
17:00 終了
強い・おススメの科
■内科
■総合診療科
■総合診療科
見学の注意点
初期研修医の人はほとんどおらず、基本的には総合診療科の後期研修医の人に付きます。
病院・設備について
電子カルテの使用:あり
5段階評価(1=悪い・5=良い):5
病院全体が非常にきれいで、MRIは二台、CTは1台だがアクセスが良く24時間撮れる。
5段階評価(1=悪い・5=良い):5
病院全体が非常にきれいで、MRIは二台、CTは1台だがアクセスが良く24時間撮れる。
人間関係・雰囲気について
研修医と関われたか→はい
研修医同士(5段階評価):3
指導医・上級医との関係(5段階評価):5
コメディカルとの関係(5段階評価):5
1年目の初期研修医は1人しかおらず、2年目の先生は外病院にいっていたので、関係は不明。
後期研修医の人と指導医の人やコメディカルとの関係は良さそうだった。
研修医同士(5段階評価):3
指導医・上級医との関係(5段階評価):5
コメディカルとの関係(5段階評価):5
1年目の初期研修医は1人しかおらず、2年目の先生は外病院にいっていたので、関係は不明。
後期研修医の人と指導医の人やコメディカルとの関係は良さそうだった。
病院のお勧めポイント
初期研修医が1人なので、あまり多くの話は聞けなかった。
ただし、後期研修医の人が主戦力としてERや総合診療科を回しているので自分の負担は少なく、時間もある。
症例は少ないので手技や手術がたくさんできるわけではない。
3、4人と少ない担当患者に対してじっくりと診断や治療方針を考える力を養っていくような研修である。
ただし、後期研修医の人が主戦力としてERや総合診療科を回しているので自分の負担は少なく、時間もある。
症例は少ないので手技や手術がたくさんできるわけではない。
3、4人と少ない担当患者に対してじっくりと診断や治療方針を考える力を養っていくような研修である。
見学全体を通しての感想
総合診療科の後期研修として人気の病院のようである。
初期研修は自分のペースでじっくりできるし、小さい病院なので医局の壁はなく、やりたいことはできる範囲でやらせてもらえそうである。
少ない初期研修医に対しては手厚く面倒を見てくれる。
初期研修は自分のペースでじっくりできるし、小さい病院なので医局の壁はなく、やりたいことはできる範囲でやらせてもらえそうである。
少ない初期研修医に対しては手厚く面倒を見てくれる。
洛和会丸太町病院
〒604-8401京都市中京区七本松通丸太町上ル
TEL:075-801-0351
-
福井県
-
福島県
-
埼玉県
-
埼玉県