星ヶ丘医療センターの見学体験記大阪府
投稿日:2015年03月25日
見学の病院を選んだきっかけ
興味のある脳血管障害や整形外科、リハビリテーション分野に力を入れているため。
見学当日のスケジュール(見学した診療科等)
13:30 施設見学
14:00 プログラム説明
15:00 脳卒中内科見学
16:00 解散
14:00 プログラム説明
15:00 脳卒中内科見学
16:00 解散
強い・おススメの科
■整形外科
■脳神経外科
■泌尿器科
■リハビリテーション科
■脳神経外科
■泌尿器科
■リハビリテーション科
見学の注意点
枚方市駅よりバスで10分ほどです。
白衣と動きやすい靴を持参するように言われました。
白衣と動きやすい靴を持参するように言われました。
病院・設備について
電子カルテの使用:あり
5段階評価(1=悪い・5=良い):3
古い病院であるため、綺麗とは言い難いです。
しかし、リハビリテーション室は大きく開放的でした。
また、病院の外は緑が多いことも印象的でした。
5段階評価(1=悪い・5=良い):3
古い病院であるため、綺麗とは言い難いです。
しかし、リハビリテーション室は大きく開放的でした。
また、病院の外は緑が多いことも印象的でした。
人間関係・雰囲気について
研修医と関われたか→いいえ
研修医同士(5段階評価):-
指導医・上級医との関係(5段階評価):4
コメディカルとの関係(5段階評価):4
研修医の先生と関われていないので、研修医同士の関係は不明です。
上級医の先生は優しく、コメディカルのスタッフの方も親切な印象を受けました。
研修医同士(5段階評価):-
指導医・上級医との関係(5段階評価):4
コメディカルとの関係(5段階評価):4
研修医の先生と関われていないので、研修医同士の関係は不明です。
上級医の先生は優しく、コメディカルのスタッフの方も親切な印象を受けました。
病院のお勧めポイント
脳卒中治療、整形外科、泌尿器科に興味がある人にはお勧めです。
整形外科や泌尿器科は毎日オペがあるそうです。
脳卒中内科では急性期から回復期病棟がある上、整形疾患や心リハも経験できるためリハビリテーションに興味のある人にもお勧めです。
また、月1で徳田先生が総合診療科で講義してくださるとのことなので、総診に興味がある人にもお勧めかもしれません。
整形外科や泌尿器科は毎日オペがあるそうです。
脳卒中内科では急性期から回復期病棟がある上、整形疾患や心リハも経験できるためリハビリテーションに興味のある人にもお勧めです。
また、月1で徳田先生が総合診療科で講義してくださるとのことなので、総診に興味がある人にもお勧めかもしれません。
見学全体を通しての感想
半日の見学だったため、研修医と深く関われることはできませんでした。
研修プログラムの自由度は高く、上記の分野に興味のある人は充実した研修を送れる印象を持ちました。
研修プログラムの自由度は高く、上記の分野に興味のある人は充実した研修を送れる印象を持ちました。

星ヶ丘医療センター
〒573-8511大阪府枚方市星丘4-8-1
TEL:072-840-2641
FAX:072-840-2266
-
埼玉県
-
東京都
-
兵庫県
-
静岡県