府中病院の見学体験記大阪府
投稿日:2014年10月01日
見学時の補助
■食事補助あり
昼食に豪華なお弁当を出していただき、研修医の方々と食べながら話した。
昼食に豪華なお弁当を出していただき、研修医の方々と食べながら話した。
見学の病院を選んだきっかけ
大阪府の南の地域で大きな病院であり、先輩からの評判も良かったため。
見学当日のスケジュール(見学した診療科等)
<見学会>
10:30 集合、研修説明(副院長)
11:00 研修医と施設見学
12:00 昼食(弁当)
13:00 施設見学
14:00 研修説明(臨床研修室)、院長とお話
15:00 研修医とお話(ケーキ)
16:00 解散
10:30 集合、研修説明(副院長)
11:00 研修医と施設見学
12:00 昼食(弁当)
13:00 施設見学
14:00 研修説明(臨床研修室)、院長とお話
15:00 研修医とお話(ケーキ)
16:00 解散
強い・おススメの科
■内科 ■循環器内科 ■消化器内科 ■血液内科
■消化器外科 ■産婦人科
■消化器外科 ■産婦人科
見学の注意点
見学会は一応曜日が指定されているが、今回はお願いしたら他の曜日で受け入れてくださった。
白衣等、指定された通り持っていく。
見学会の際には聴診器・ペンライト等は不要。
今回の見学は施設見学と研修制度の説明と研修医の方とのお話がメインだった。
各診療科の見学も受け入れている。
白衣等、指定された通り持っていく。
見学会の際には聴診器・ペンライト等は不要。
今回の見学は施設見学と研修制度の説明と研修医の方とのお話がメインだった。
各診療科の見学も受け入れている。
病院・設備について
電子カルテの使用:あり
5段階評価(1=悪い・5=良い):4
カルテは使いやすい。
施設は古い棟と新しい棟が混在しているが、全体的にきれい。
エコー、内視鏡室などは新しかった。
5段階評価(1=悪い・5=良い):4
カルテは使いやすい。
施設は古い棟と新しい棟が混在しているが、全体的にきれい。
エコー、内視鏡室などは新しかった。
人間関係・雰囲気について
研修医と関われたか:はい
研修医同士(5段階評価):5
指導医・上級医との関係(5段階評価):5
コメディカルとの関係(5段階評価):5
研修医同士仲良くしている。
見学中に研修医の方々に都合をつけていただいて、お話しする機会をいただいた。
休みには企画してどこかに行ったりもしているらしい。
指導医・上級医も親身で臨床研修室で非常にフレンドリーに接していらっしゃった。
コメディカルとの連携も取れているようだった。
研修医同士(5段階評価):5
指導医・上級医との関係(5段階評価):5
コメディカルとの関係(5段階評価):5
研修医同士仲良くしている。
見学中に研修医の方々に都合をつけていただいて、お話しする機会をいただいた。
休みには企画してどこかに行ったりもしているらしい。
指導医・上級医も親身で臨床研修室で非常にフレンドリーに接していらっしゃった。
コメディカルとの連携も取れているようだった。
病院のお勧めポイント
研修は業務に忙殺されるという感じではないため、自主性・積極性のある人にオススメ。
先生方もやる気に対してしっかりと答えてくれる熱心な方が多い。
定期的に講習会や勉強会なども行われており、教育もしっかりしている。
夜間当直は研修医(特に2年目)が主体となって対応する。
2年目には総合内科の初診外来も経験でき、とても力がつくとのこと。
先生方もやる気に対してしっかりと答えてくれる熱心な方が多い。
定期的に講習会や勉強会なども行われており、教育もしっかりしている。
夜間当直は研修医(特に2年目)が主体となって対応する。
2年目には総合内科の初診外来も経験でき、とても力がつくとのこと。
見学全体を通しての感想
研修医を非常に大事にしているという印象は伝わった。
患者さんも多く、研修医は救急、夜間当直、総合内科の初診外来など十分経験できる良い環境だと思った。
患者さんの意見だけではなく、研修医の意見も研修医会議を通してしっかりと耳を傾け、常に改善を心掛けている
活発な病院。
患者さんも多く、研修医は救急、夜間当直、総合内科の初診外来など十分経験できる良い環境だと思った。
患者さんの意見だけではなく、研修医の意見も研修医会議を通してしっかりと耳を傾け、常に改善を心掛けている
活発な病院。
試験内容
■面接
学生1:面接官4~5
志望動機や医師を目指した理由など、一般的なこと。
人柄重視の面接であるが、非常に和やかに行われた。
病院のどんなところを見ているかなど、本質的なことも聞かれた。
■筆記
正答率の高い国試の過去問から出題。(26問、30分)
筆記試験の成績は参考程度にするという噂である。
学生1:面接官4~5
志望動機や医師を目指した理由など、一般的なこと。
人柄重視の面接であるが、非常に和やかに行われた。
病院のどんなところを見ているかなど、本質的なことも聞かれた。
■筆記
正答率の高い国試の過去問から出題。(26問、30分)
筆記試験の成績は参考程度にするという噂である。

府中病院
〒594-0076大阪府和泉市肥子町1-10-17
TEL:0725-43-1234
FAX:0725-43-3995