宇治徳洲会病院の見学体験記京都府
見学しようと思ったきっかけ
宇治徳洲会病院は、特に救急医療の研修に力を入れていると友人から聞き、またその友人が、数ある関西の有名病院の中でも、研修医が第1線に立って働いていて、最初から多くの経験を積むことができるこの病院を薦めていたので、見学を申し込みました。
スケジュール
1泊2日で、1日目に総合診療科、2日目に内科とERを見させていただきました。
見学内容
1日目の総合診療科では、朝の病棟回診のあと、主に5年目の後期研修医の先生について病棟業務の見学をしながら色々と研修について話を伺いました。
正確な人数は覚えていませんが、常時多数の患者さんを担当しており、病棟業務だけでかなりの量があると感じました。
その日は夕方の病棟回診まで見学して、夜はER見学とご飯とどっちにする?と聞かれたのですが、ご飯を選び、研修医の先生方にご飯に連れて行っていただきました。
とても話しやすい先生方で、研修の話や研修病院の選び方等について、たくさんお話してくださいました。
2日目の内科では、1年目の研修医の先生について、午前中は病棟、午後は外来見学、それと少しだけERの見学もさせていただきました。
見学したのは5月でしたが、外来では1年目の先生が問診から診察まで行い、それを後ろで2年目の先生がみており、方針までを2年目の先生と話して決めていました。
この病院は時間外外来に多くの患者さんが来られるので、ERだけでなく外来でも研修医はとても忙しい業務をこなしていると思います。
正確な人数は覚えていませんが、常時多数の患者さんを担当しており、病棟業務だけでかなりの量があると感じました。
その日は夕方の病棟回診まで見学して、夜はER見学とご飯とどっちにする?と聞かれたのですが、ご飯を選び、研修医の先生方にご飯に連れて行っていただきました。
とても話しやすい先生方で、研修の話や研修病院の選び方等について、たくさんお話してくださいました。
2日目の内科では、1年目の研修医の先生について、午前中は病棟、午後は外来見学、それと少しだけERの見学もさせていただきました。
見学したのは5月でしたが、外来では1年目の先生が問診から診察まで行い、それを後ろで2年目の先生がみており、方針までを2年目の先生と話して決めていました。
この病院は時間外外来に多くの患者さんが来られるので、ERだけでなく外来でも研修医はとても忙しい業務をこなしていると思います。
印象に残ったこと
とにかく初期研修医がどんどん仕事をこなしている姿が印象に残りました。
予想はしていましたが、とても忙しく働くことのできる病院だと思います。
肝心の救急当直の見学はできませんでしたが、研修医の経験値については、相当なものがあると感じました。
当直は4,5日に1回くるようですが、体を動かして研修したいという方にはとてもいい病院だと思います。
また、4,5年目の先生方の実力がとても高いと思いました。
「うちは大学病院等に比べてアカデミックさには欠けると思う」と、ある先生がおっしゃっていたように、臨床重視な研修病院であるとは思いますが、最近は以前よりカンファレンス等にも力を入れており、先生方1人1人の実力が高いと感じました。
どの先生も、自分で経験して、疑問を持ち、解決法を探り、そして次のステップに進んでいるというふうに映りました。
1年目からたくさん経験したいという方は、一度見学に行くといいと思います。
スタッフの方々も、とても学生に対して物腰やわらかで、安心して見学できる病院です。
予想はしていましたが、とても忙しく働くことのできる病院だと思います。
肝心の救急当直の見学はできませんでしたが、研修医の経験値については、相当なものがあると感じました。
当直は4,5日に1回くるようですが、体を動かして研修したいという方にはとてもいい病院だと思います。
また、4,5年目の先生方の実力がとても高いと思いました。
「うちは大学病院等に比べてアカデミックさには欠けると思う」と、ある先生がおっしゃっていたように、臨床重視な研修病院であるとは思いますが、最近は以前よりカンファレンス等にも力を入れており、先生方1人1人の実力が高いと感じました。
どの先生も、自分で経験して、疑問を持ち、解決法を探り、そして次のステップに進んでいるというふうに映りました。
1年目からたくさん経験したいという方は、一度見学に行くといいと思います。
スタッフの方々も、とても学生に対して物腰やわらかで、安心して見学できる病院です。

宇治徳洲会病院
〒611-0041京都府宇治市槇島町石橋145
TEL: 0774-20-1111
-
福井県
-
福島県
-
埼玉県
-
埼玉県