姫路赤十字病院の見学体験記兵庫県
投稿日:2014年05月21日
見学の病院を選んだきっかけ
小児科志望なので、小児科が盛んだと言う話を聞いて選びました。
見学当日のスケジュール(見学した診療科等)
09:00 病院案内のビデオ、研修担当医より概説
10:00 施設見学(図書館、医局、研修医棟、スキルスラボ、ICU、NICU)
12:00 昼食(食券あり)
13:00 希望科に分かれて見学
10:00 施設見学(図書館、医局、研修医棟、スキルスラボ、ICU、NICU)
12:00 昼食(食券あり)
13:00 希望科に分かれて見学
強い・おススメの科
■血液内科 ■小児科 ■検査部(エコー)
見学の注意点
姫路駅からはバスが便利です。事前に時間、便を確認しておいた方が良いと思います。
<見るべきポイント>
研修医棟(個人机、スキルスラボ、研修医専用当直室などが備わっています)
ICU(全身管理が学べることを押していました)
<見るべきポイント>
研修医棟(個人机、スキルスラボ、研修医専用当直室などが備わっています)
ICU(全身管理が学べることを押していました)
病院・設備について
電子カルテの使用:あり
5段階評価(1=悪い・5=良い):4
2014年3月現在で、10年前に建てなおされたとのお話でしたが、とても綺麗な状態で保たれていました。
研修医棟があるのが大きなポイントだと思います。
ローソンが病院内にありましたが、やや小さい印象でした。
食堂は狭めですが、綺麗で眺めも良く、とても美味しかったです。
5段階評価(1=悪い・5=良い):4
2014年3月現在で、10年前に建てなおされたとのお話でしたが、とても綺麗な状態で保たれていました。
研修医棟があるのが大きなポイントだと思います。
ローソンが病院内にありましたが、やや小さい印象でした。
食堂は狭めですが、綺麗で眺めも良く、とても美味しかったです。
人間関係・雰囲気について
研修医と関われたか→はい
◎研修医同士(5段階評価):5
◎指導医・上級医との関係(5段階評価):5
◎コメディカルとの関係(5段階評価):5
研修医の先生方より、指導医の先生もスタッフの方々も皆優しいと聞いています。
雰囲気も明るくて、その言葉通りの印象を受けました。
先生方も穏やかで、職場における人間関係のストレスなどはなさそうに見えました。
◎研修医同士(5段階評価):5
◎指導医・上級医との関係(5段階評価):5
◎コメディカルとの関係(5段階評価):5
研修医の先生方より、指導医の先生もスタッフの方々も皆優しいと聞いています。
雰囲気も明るくて、その言葉通りの印象を受けました。
先生方も穏やかで、職場における人間関係のストレスなどはなさそうに見えました。
病院のお勧めポイント
カリキュラムのバランスが良く、また自由選択が多いので、全体的に浅く広くしたい、または何か一つ志望科が決まっていてそれを長く勉強しつつ今のうちに他の科も見ておきたい、というタイプの方におすすめです。
外科が必修でないので、そちらの方はあまり強くないのかなという印象を受けました。
内科、マイナーの志望の方が良いかもしれません。
外科が必修でないので、そちらの方はあまり強くないのかなという印象を受けました。
内科、マイナーの志望の方が良いかもしれません。
見学全体を通しての感想
病院の雰囲気が良く、余計なストレスなく働けそうだなと思いました。
ただ想像よりも緩い印象を受けました。
救急を見ていないので分かりませんが、がっつり研修したい方には物足りないかもしれません。
ただ想像よりも緩い印象を受けました。
救急を見ていないので分かりませんが、がっつり研修したい方には物足りないかもしれません。
試験内容
■面接
10人くらいの面接官を前に、一人で質疑応答する形を取る
■小論文
二つのテーマのうち一つを選んで書く、400字
10人くらいの面接官を前に、一人で質疑応答する形を取る
■小論文
二つのテーマのうち一つを選んで書く、400字

姫路赤十字病院
〒670-8540兵庫県姫路市下手野1-12-1
TEL: 079-294-2251
FAX: 079-296-4050
-
愛知県
-
埼玉県
-
福島県
-
愛知県
-
東京都