天理よろづ相談所病院の見学体験記奈良県
投稿日:2015年11月11日
見学時の補助
■宿泊補助あり
当直室に無料で宿泊させていただきました。
■食事補助あり
昼は同行した研修医の先生に出していただきました。食堂で食べました。
当直室に無料で宿泊させていただきました。
■食事補助あり
昼は同行した研修医の先生に出していただきました。食堂で食べました。
見学の病院を選んだきっかけ
有名病院であり、総合内科に力をいれているため。
見学当日のスケジュール(見学した診療科等)
<1日目>
10:00 院内案内
11:30 病棟回診
12:00 昼食
13:00 病棟業務見学
16:00 後期研修医よりレクチャー
17:00 解散
<2日目>
07:30 朝のカンファレンス
08:30 病棟業務見学
12:00 昼食
12:30 呼吸器カンファレンス
13:00 病棟業務見学
17:00 解散
<3日目>
07:30 朝のカンファレンス、回診
12:30 昼食
13:00 病棟業務見学
16:00 まとめ
16:30 解散
10:00 院内案内
11:30 病棟回診
12:00 昼食
13:00 病棟業務見学
16:00 後期研修医よりレクチャー
17:00 解散
<2日目>
07:30 朝のカンファレンス
08:30 病棟業務見学
12:00 昼食
12:30 呼吸器カンファレンス
13:00 病棟業務見学
17:00 解散
<3日目>
07:30 朝のカンファレンス、回診
12:30 昼食
13:00 病棟業務見学
16:00 まとめ
16:30 解散
強い・おススメの科
■循環器内科
■総合診療科
■総合診療科
見学の注意点
宿泊される方はアメニティ等はないので持参するようにした方が良いです。
病院・設備について
電子カルテの使用:あり
5段階評価(1=悪い・5=良い):3
電子カルテはオーダーの際にのみ使用されており、基本は紙カルテです。
しかし、例年より電子カルテが全面的に導入されるみたいです。
5段階評価(1=悪い・5=良い):3
電子カルテはオーダーの際にのみ使用されており、基本は紙カルテです。
しかし、例年より電子カルテが全面的に導入されるみたいです。
人間関係・雰囲気について
研修医と関われたか→はい
研修医同士(5段階評価):5
指導医・上級医との関係(5段階評価):5
コメディカルとの関係(5段階評価):5
指導医の先生方にも相談しやすい雰囲気があり、研修医同士も仲良くされていました。
コメディカルの方とも雰囲気よく仕事されていました。
研修医同士(5段階評価):5
指導医・上級医との関係(5段階評価):5
コメディカルとの関係(5段階評価):5
指導医の先生方にも相談しやすい雰囲気があり、研修医同士も仲良くされていました。
コメディカルの方とも雰囲気よく仕事されていました。
病院のお勧めポイント
2年間のうち総合内科で研修する期間が10ヶ月と長く、総合内科では上級医はついていますが、主治医のようなポジションとして研修することになります。
そのため、かなり自分で考え行動することや責任感が必要となってきます。
また、そのため研修医の方はとても忙しそうでした。
熱意があって責任感があり体力がある方に向いていると思います。
そのため、かなり自分で考え行動することや責任感が必要となってきます。
また、そのため研修医の方はとても忙しそうでした。
熱意があって責任感があり体力がある方に向いていると思います。
見学全体を通しての感想
研修医の方は大変忙しくされていましたが、皆さんとてもモチベーションが高く切磋琢磨し高めあっている印象を受けました。
見学は基本的に3日間あり、初期研修医の方につかせていただくことになりますが、研修医の皆さんにとても優しく指導していただき充実していました。
見学は基本的に3日間あり、初期研修医の方につかせていただくことになりますが、研修医の皆さんにとても優しく指導していただき充実していました。

天理よろづ相談所病院
〒632-8552奈良県天理市三島町200
TEL:0743-63-5611
FAX:0743-63-1530