大阪赤十字病院の見学体験記大阪府
見学時の補助
■食事補助あり
昼食は食堂の食券を用意してもらえた。
昼食は食堂の食券を用意してもらえた。
見学の病院を選んだきっかけ
自分にとってゆかりのある土地にあり、規模の大きな病院で有名だったから。
見学当日のスケジュール(見学した診療科等)
<1日目 血液内科>
8:30 集合
9:00 血液内科見学
~
17:00
8:30 集合
9:00 血液内科見学
~
17:00
強い・おすすめの科
■消化器内科(胃腸科・肝胆膵)
■血液内科
■消化器外科
■血液内科
■消化器外科
見学の注意点
大阪上本町駅から徒歩10分程度ですが、100円で駅病院間をシャトルバスが運行しているので乗ると早いです。
病院・設備について
電子カルテの使用:あり
5段階評価(1=悪い・5=良い):4
病棟が2棟あり、旧病棟のほうは年季が入っている感じ。病棟間の移動がなかなか遠い。ナースステーションは開けていて、声をかけやすい雰囲気。高層階の病棟は見晴らしがいい。
5段階評価(1=悪い・5=良い):4
病棟が2棟あり、旧病棟のほうは年季が入っている感じ。病棟間の移動がなかなか遠い。ナースステーションは開けていて、声をかけやすい雰囲気。高層階の病棟は見晴らしがいい。
人間関係・雰囲気について
研修医と関われたか→はい
研修医同士(5段階評価):5
指導医・上級医との関係(5段階評価):?
コメディカルとの関係(5段階評価):4
研修医同士は1年目も2年目も仲よさそうだった。上級医との関係はみていないので不明。上級医とコメディカルとの関係はおおむね良好そうだが個人差があるとも感じた。
研修医同士(5段階評価):5
指導医・上級医との関係(5段階評価):?
コメディカルとの関係(5段階評価):4
研修医同士は1年目も2年目も仲よさそうだった。上級医との関係はみていないので不明。上級医とコメディカルとの関係はおおむね良好そうだが個人差があるとも感じた。
病院のお勧めポイント
内科に関してはほぼ全ての診療科がそろっており、ローテーションで全ての科を研修するので内科ということ以外は決まっていない人にはお勧めとのことであった。救急当直も1年目研修医が主体で力がつく。
見学全体を通しての感想
血液内科1科しか回っていないが担当してくれた医師は丁寧に案内してくれた。福利厚生面(食堂、医局など)はあまり整っているようには感じなかったが、内科の充実ぶり、マイナーまで全部この病院で研修できることを考えるといい病院だと思う。
試験内容
■面接
(人数)学生:面接官 1:2
質問内容:提出した履歴書に関して
■筆記
英語論文を読んで問題に答える
(人数)学生:面接官 1:2
質問内容:提出した履歴書に関して
■筆記
英語論文を読んで問題に答える
