大阪府済生会中津病院の見学体験記大阪府
見学の病院を選んだきっかけ
梅田という好立地にあり、消化器内科が強い病院ということで見学を希望しました。
見学当日のスケジュール(見学した診療科等)
朝9時頃に事務に集合し、一日の大体のスケジュールを教えて頂きます。
その後着替えて医局に案内され、医局長や他の先生方とお会いしました。
内視鏡検査が朝から16時までずっとあるそうなので、適当に内視鏡も見せて頂きましたが説明などは特になし。
その後も医局に待機していましたが放置でした。
初期研のDr.がやってきて、それから色々と病院をぐるりと回りました。
初期研のDr.とお昼を一緒にとり、救急を見せて頂いた後、どうする?何かみたいところはある?と聞かれ、図書館など案内して頂き、病棟のお仕事も見たかったので夕方に病棟へあがり、患者さんのムンテラなどを見て、夕方17時ごろに解散となりました。
その後着替えて医局に案内され、医局長や他の先生方とお会いしました。
内視鏡検査が朝から16時までずっとあるそうなので、適当に内視鏡も見せて頂きましたが説明などは特になし。
その後も医局に待機していましたが放置でした。
初期研のDr.がやってきて、それから色々と病院をぐるりと回りました。
初期研のDr.とお昼を一緒にとり、救急を見せて頂いた後、どうする?何かみたいところはある?と聞かれ、図書館など案内して頂き、病棟のお仕事も見たかったので夕方に病棟へあがり、患者さんのムンテラなどを見て、夕方17時ごろに解散となりました。
病院の雰囲気
派閥はなく、阪大、神大、京大、京府医、私立とバラバラです。
消化器内科の先生方は、女性Dr.が3名産休とのことで全員男性でした。
3人一気に?と驚き、男性Dr.に冗談で「男性が女性Dr.をいじめているんですか?笑」とお聞きしたところ、
「それはないよ!逆はあるけどね!笑」とのことでした。
しかし年間1万5000件以上の内視鏡検査を行う当病院の消化器の忙しさをみると、
育児・家事をこなす女性Dr.は大変だと感じました。
見学は研修医に任せている感じで、私はオーベンと全く関わることはなかったです。
消化器内科の先生方は、女性Dr.が3名産休とのことで全員男性でした。
3人一気に?と驚き、男性Dr.に冗談で「男性が女性Dr.をいじめているんですか?笑」とお聞きしたところ、
「それはないよ!逆はあるけどね!笑」とのことでした。
しかし年間1万5000件以上の内視鏡検査を行う当病院の消化器の忙しさをみると、
育児・家事をこなす女性Dr.は大変だと感じました。
見学は研修医に任せている感じで、私はオーベンと全く関わることはなかったです。
病院のお勧めポイント
消化器内科が有名で、特に内視鏡件数が関西でも指おりらしいです。
朝から16時までずっと内視鏡検査という忙しさです。
消化器以外では、DM、整形、循環、腎が強いようです。
朝から16時までずっと内視鏡検査という忙しさです。
消化器以外では、DM、整形、循環、腎が強いようです。
全体を通しての感想
見学でオーベンや医局長と関わることはないなので、研修医の先生に話を聞いた方が
医局の雰囲気が分かると思います。
病院はとても綺麗で立地も梅田・中津と便利だと思います。
食堂はバイキング形式でした。
手技はさせてくれる方だと仰っていました。
医局の雰囲気が分かると思います。
病院はとても綺麗で立地も梅田・中津と便利だと思います。
食堂はバイキング形式でした。
手技はさせてくれる方だと仰っていました。
宿舎について
寮が2つか3つしかなく、家が遠い人優先です。
家賃補助もありません。
家賃補助もありません。

大阪府済生会中津病院
〒530-0012大阪府大阪市北区芝田2-10-39
TEL:06-6372-0333
FAX:06-6372-0339