京都桂病院の見学体験記京都府
見学時の補助
■食事補助あり
昼は食券もらった。夜は補助なし
昼は食券もらった。夜は補助なし
見学の病院を選んだきっかけ
京都での初期研修に興味があるから
見学当日のスケジュール(見学した診療科等)
<1日目 消化器内科、当直>
8:45 到着
9:00 消化器内科で内視鏡をみたり研修医の先生の話を聞いたりした
~17:30 当直見学
~21:00 終了
8:45 到着
9:00 消化器内科で内視鏡をみたり研修医の先生の話を聞いたりした
~17:30 当直見学
~21:00 終了
強い・おすすめの科
■呼吸器内科
■循環器内科
■消化器内科(胃腸科・肝胆膵)
■循環器内科
■消化器内科(胃腸科・肝胆膵)
見学の注意点
駅からは若干遠いが、送迎バスがあるので利用するとよい。
夜遅くはバスがないのでタクシーで駅に戻った。
夜遅くはバスがないのでタクシーで駅に戻った。
病院・設備について
電子カルテの使用:あり
5段階評価(1=悪い・5=良い):4
消化器内科の内視鏡検査室は特に新しくてきれいだった。病棟・医局などは古い建物だった。
5段階評価(1=悪い・5=良い):4
消化器内科の内視鏡検査室は特に新しくてきれいだった。病棟・医局などは古い建物だった。
人間関係・雰囲気について
研修医と関われたか→はい
研修医同士(5段階評価):4
指導医・上級医との関係(5段階評価):3
コメディカルとの関係(5段階評価):?
研修医同士は仲がよさそうだった。
当直の救急指導医の先生は教育熱心な方だったが、他はあまりわからなかった。
研修医同士(5段階評価):4
指導医・上級医との関係(5段階評価):3
コメディカルとの関係(5段階評価):?
研修医同士は仲がよさそうだった。
当直の救急指導医の先生は教育熱心な方だったが、他はあまりわからなかった。
病院のお勧めポイント
救急当直のfirst touchは研修医
内科は特に循環器、呼吸器、消化器が強い。ただ、手技は少な目に感じた。
内科は特に循環器、呼吸器、消化器が強い。ただ、手技は少な目に感じた。
見学全体を通しての感想
研修医の雰囲気はよさそうだった。first touchは研修医が行うという救急当直の体制は魅力的だったが、それ以外の特に手技は少し物足りなく感じた。

京都桂病院
〒615-8256 京都府京都市西京区山田平尾町17 TEL: 075-391-5811-
福井県
-
福島県
-
埼玉県
-
埼玉県