- Home
- 北陸・甲信・東海エリア
- 愛知県
- 津島市民病院
津島市民病院の見学体験記愛知県
見学時の補助
■食事補助あり
昼食は用意してもらい、夕食は一緒に飲みに行って奢っていただいた。
昼食は用意してもらい、夕食は一緒に飲みに行って奢っていただいた。
見学の病院を選んだきっかけ
市中病院の設備や研修内容を見てみたかったため。
見学当日のスケジュール(見学した診療科等)
<1日目 小児科・循環器内科>
9:00 集合
9:30 小児科病棟見学
12:00 昼食
13:00 救外見学
14:00 カテーテル見学
18:00 研修医の先生方と食事
9:00 集合
9:30 小児科病棟見学
12:00 昼食
13:00 救外見学
14:00 カテーテル見学
18:00 研修医の先生方と食事
強い・おすすめの科
■内分泌・代謝科
見学の注意点
最寄駅からそこそこ歩くため、タクシーなどを利用したほうが良い。
病院・設備について
電子カルテの使用:なし
5段階評価(1=悪い・5=良い):2
設備は全体的に少し旧式なものが多かった。病棟自体は新棟できれい。
5段階評価(1=悪い・5=良い):2
設備は全体的に少し旧式なものが多かった。病棟自体は新棟できれい。
人間関係・雰囲気について
研修医と関われたか→はい
研修医同士(5段階評価):5
指導医・上級医との関係(5段階評価):4
コメディカルとの関係(5段階評価):3
小規模病院であるため、医師同士のつながりが密で、上級医が研修医のことをよく気にかけていたため。
研修医同士(5段階評価):5
指導医・上級医との関係(5段階評価):4
コメディカルとの関係(5段階評価):3
小規模病院であるため、医師同士のつながりが密で、上級医が研修医のことをよく気にかけていたため。
病院のお勧めポイント
給料が県内でも高く、全体的なQOLは高い。Commonな症例を多く診られる。少人数なので自分のペースで研修を進められると思う。
見学全体を通しての感想
病院全体の仲がとても良い。研修医の横の連携だけでなく、上級医の先生もフレンドリーで優しい先生が多かったため、勤めやすい病院だと思う。

津島市民病院
〒496-8537愛知県津島市橘町3-73
TEL: 0567-28-5151
-
神奈川県
-
愛知県
-
愛知県
-
長野県
-
静岡県