- Home
- 北陸・甲信・東海エリア
- 富山県
- 富山県立中央病院
富山県立中央病院の見学体験記富山県
見学時の補助
■宿泊補助あり
中日のホテルは手配してくれる
■交通費補助あり
病院とホテルの往復タクシーチケット。自宅からの交通費の補助は県内2施設以上行った場合。
■食事補助あり
食堂の食券
中日のホテルは手配してくれる
■交通費補助あり
病院とホテルの往復タクシーチケット。自宅からの交通費の補助は県内2施設以上行った場合。
■食事補助あり
食堂の食券
見学の病院を選んだきっかけ
実習で行った時の病院全体の温かさにひかれた。
研修医の教育をしっかりしているから。
研修医の教育をしっかりしているから。
見学当日のスケジュール(見学した診療科等)
<1日目 救命救急センター>
08:45 集合
09:00 オリエンテーション
10:00 救急研修医症例検討会
12:00 研修医の先生と昼食
13:00 寮、院内施設見学
15:00 ドクターヘリ、救命救急見学
17:00 研修医、上の先生と夕食
19:00 輪番当直見学
21:00 解散
<2日目 整形外科>
08:50 カンファレンス
10:30 オペ見学
12:00 研修医の先生と昼食
13:00 オペ見学
15:00 研修医の先生の講義
16:00 まとめ
16:30 解散
08:45 集合
09:00 オリエンテーション
10:00 救急研修医症例検討会
12:00 研修医の先生と昼食
13:00 寮、院内施設見学
15:00 ドクターヘリ、救命救急見学
17:00 研修医、上の先生と夕食
19:00 輪番当直見学
21:00 解散
<2日目 整形外科>
08:50 カンファレンス
病棟見学
09:30 外来見学10:30 オペ見学
12:00 研修医の先生と昼食
13:00 オペ見学
15:00 研修医の先生の講義
16:00 まとめ
16:30 解散
強い・おすすめの科
■救急救命科
見学の注意点
駅からのバスは時間にもよるが結構ある。救急センターの研修医症例検討会に参加させてもらうとよいと思う。
病院・設備について
電子カルテの使用:あり
5段階評価(1=悪い・5=良い):4
ドクターヘリが今年8月から導入された。新棟建設中でロボットなどの導入予定。
研修医の医局があり、一人ひとつ本棚があるが、図書館の本は難しいものばかり。
シャワー用のタオル貸出しあり。
オペ室が多い。
救急センターの初療室も多いので一度にたくさんの救急患者を診ることができる。
寮は病院の裏でとても広く、PHSもつながる。
5段階評価(1=悪い・5=良い):4
ドクターヘリが今年8月から導入された。新棟建設中でロボットなどの導入予定。
研修医の医局があり、一人ひとつ本棚があるが、図書館の本は難しいものばかり。
シャワー用のタオル貸出しあり。
オペ室が多い。
救急センターの初療室も多いので一度にたくさんの救急患者を診ることができる。
寮は病院の裏でとても広く、PHSもつながる。
人間関係・雰囲気について
研修医と関われたか→はい
研修医同士(5段階評価):5
指導医・上級医との関係(5段階評価):5
コメディカルとの関係(5段階評価):4
病院全体が初期研修医の指導に熱心で、分からないこと・不安な事があったときに質問しやすい。学生がくると、研修医の先生をたくさん集めてくれて、研修についてお話を伺う機会を何度も与えてくれ、そこで裏表何でも教えてくれる。
実習で行った時のことを覚えていてくれて、一人一人への対応が深い。看護師さんや技師さんも優しく教えてくれる。
研修医同士(5段階評価):5
指導医・上級医との関係(5段階評価):5
コメディカルとの関係(5段階評価):4
病院全体が初期研修医の指導に熱心で、分からないこと・不安な事があったときに質問しやすい。学生がくると、研修医の先生をたくさん集めてくれて、研修についてお話を伺う機会を何度も与えてくれ、そこで裏表何でも教えてくれる。
実習で行った時のことを覚えていてくれて、一人一人への対応が深い。看護師さんや技師さんも優しく教えてくれる。
病院のお勧めポイント
初期研修でしっかり救急対応を学びたい人、しっかりした教育を受けたい人早いうちから手技をしたい人におすすめ。研修医は4月から救急当直がありファーストタッチは必ず研修医が行うが、上の先生が最後は必ず診ることになっているので、相談しやすく、他科へのコンサルトもしやすい。海外や立山での研修も希望すればでき、2年目にはドクターヘリにも乗ることができる。
見学全体を通しての感想
研修医の先生方は皆さん仲が良く、学生の相談にもしっかり乗ってくれ、本当に充実した二日間でした。先生方も優しく、オペ中も話しかけてくれたり、病院のいいとことも悪いところも話してくださり、とても温かい病院でした。

富山県立中央病院
〒930-8550富山県富山市西長江2-2-78
TEL:076-424-1531
FAX:076-422-0667
-
東京都
-
沖縄県
-
北海道
-
東京都
-
愛知県