- Home
- 北陸・甲信・東海エリア
- 静岡県
- 静岡赤十字病院
静岡赤十字病院の見学体験記静岡県
見学時の補助
■宿泊補助あり
研修医の寮の空き部屋に前泊。一人一部屋で、広く、きれいです。
■交通費補助あり
往復の交通費。
■食事補助あり
昼食(病院食堂)、夕食(近くのお店)
研修医の寮の空き部屋に前泊。一人一部屋で、広く、きれいです。
■交通費補助あり
往復の交通費。
■食事補助あり
昼食(病院食堂)、夕食(近くのお店)
見学の病院を選んだきっかけ
部活の先輩が研修していたことと、外科系の病院と聞いたため。また、病院説明会で名前と連絡先を書いたところ、事務の方から直接連絡を頂いたことも決め手でした。
見学当日のスケジュール(見学した診療科等)
<1日目 内科・救急科>
7:40 集合、ガイダンス
8:00 内科カンファレンス、回診見学
11:30 昼食
12:30 救急外来見学
17:00 終了
17:30 夕食、解散
7:40 集合、ガイダンス
8:00 内科カンファレンス、回診見学
11:30 昼食
12:30 救急外来見学
17:00 終了
17:30 夕食、解散
強い・おすすめの科
■内科
■外科
■整形外科
■救急救命科
■外科
■整形外科
■救急救命科
見学の注意点
静岡駅から徒歩10分ほどで、周りは都会です。病院近くにある、研修医寮はとても居心地がいいので、前泊するべきです。救急科がウリなので見ておいた方がいいと思います。
病院・設備について
電子カルテの使用:あり
5段階評価(1=悪い・5=良い):5
ほとんどの病棟が10年以内に建てられたもので、病室もカンファレンスルームもとてもきれいです。カルテや医療機器も大学病院に引けを取らないくらい整備されています。病院の敷地はそれほど大きくないので、移動が楽です。
5段階評価(1=悪い・5=良い):5
ほとんどの病棟が10年以内に建てられたもので、病室もカンファレンスルームもとてもきれいです。カルテや医療機器も大学病院に引けを取らないくらい整備されています。病院の敷地はそれほど大きくないので、移動が楽です。
人間関係・雰囲気について
研修医と関われたか→はい
研修医同士(5段階評価):5
指導医・上級医との関係(5段階評価):5
コメディカルとの関係(5段階評価):5
病院に入った途端、見ず知らずであるはずの自分に、コメディカルの人も含めて多くの人が挨拶をしてくれた。気持ちよかった。研修医の先生方も、ご飯をごちそういただいたり、院内を案内していただいたりとても親切でした。上級医の先生も優しい方ばかりでした。
研修医同士(5段階評価):5
指導医・上級医との関係(5段階評価):5
コメディカルとの関係(5段階評価):5
病院に入った途端、見ず知らずであるはずの自分に、コメディカルの人も含めて多くの人が挨拶をしてくれた。気持ちよかった。研修医の先生方も、ご飯をごちそういただいたり、院内を案内していただいたりとても親切でした。上級医の先生も優しい方ばかりでした。
病院のお勧めポイント
研修医の先生も忙しいとおっしゃっていましたが、カルテの書き方や救急外来のファーストタッチやセミナーなど、医師としての基本をしっかりと教えてくれる病院だと思いました。救急と外科系(整形外科)が強いので興味がある人にはお勧めです。研修医の人数も丁度良く、一人の医者として病院の戦力になる感じです。そして、何より研修医どうしも上級医の先生とも仲がよさそうです。
見学全体を通しての感想
交通費を全額支給していただき、前泊までできて本当に至れり尽くせりの見学でした。雰囲気も挨拶がしっかりできていて、皆さんがとても優しかったです。業務は上級医の先生について忙しそうでしたが、見学生をほおっておくようなことはありませんでした。関東圏からは離れてしまいますが、このような環境で研修できるのはなかなかないと思いました。
試験内容
■面接
学生1人: 面接官4人
部活について、理想の医師像についてなど、普通なこと
■小論文
あり
学生1人: 面接官4人
部活について、理想の医師像についてなど、普通なこと
■小論文
あり

静岡赤十字病院
〒420-0853静岡県静岡市葵区追手町8-2
TEL: 054-254-4311