- Home
- 北陸・甲信・東海エリア
- 新潟県
- 佐渡総合病院
佐渡総合病院の見学体験記新潟県
見学時の補助
■宿泊補助あり
病院の宿舎を用意して頂きました。
■交通費補助あり
新潟県から全額出して頂きました。
■食事補助あり
昼は病院のレストランで、夜は二日目に研修医の先生が飲みに連れて行ってくれました。
病院の宿舎を用意して頂きました。
■交通費補助あり
新潟県から全額出して頂きました。
■食事補助あり
昼は病院のレストランで、夜は二日目に研修医の先生が飲みに連れて行ってくれました。
見学の病院を選んだきっかけ
レジナビで話を聞いて雰囲気が良く、地方の研修にも興味があったため。
見学当日のスケジュール(見学した診療科等)
<1日目 消化器内科>
08:45 集合
09:00 消化器内科検査見学
12:00 昼食
16:30 解散
<2日目 小児科>
08:30 集合
09:00 小児科病棟・外来見学
12:00 昼食
13:00 地域検診見学
18:00 解散
08:45 集合
09:00 消化器内科検査見学
12:00 昼食
16:30 解散
<2日目 小児科>
08:30 集合
09:00 小児科病棟・外来見学
12:00 昼食
13:00 地域検診見学
18:00 解散
強い・おすすめの科
■消化器内科(胃腸科・肝胆膵)
■小児科
■小児科
見学の注意点
本土からのフェリーが2時間半かかり、数も少ないのでしっかりと調べておいた方が良いです。レンタカー等がないと島内の移動は少し手間がかかるかもしれません。
病院・設備について
電子カルテの使用:あり
5段階評価(1=悪い・5=良い):5
病院は非常に綺麗で設備も整っておりました。病棟からの景色も良く、環境はとても良さそうでした。
5段階評価(1=悪い・5=良い):5
病院は非常に綺麗で設備も整っておりました。病棟からの景色も良く、環境はとても良さそうでした。
人間関係・雰囲気について
研修医と関われたか→はい
研修医同士(5段階評価):5
指導医・上級医との関係(5段階評価):5
コメディカルとの関係(5段階評価):5
研修医同士はとても仲良く、上級医とも非常に良い関係を保っていました。地域医療として東京から研修医が来ていましたが、みなさん仲良く仕事されておりました。医師が少ないからかコメディカルの方々は様々な仕事してくださり、医師、研修医とも上手く連携しておりました。
研修医同士(5段階評価):5
指導医・上級医との関係(5段階評価):5
コメディカルとの関係(5段階評価):5
研修医同士はとても仲良く、上級医とも非常に良い関係を保っていました。地域医療として東京から研修医が来ていましたが、みなさん仲良く仕事されておりました。医師が少ないからかコメディカルの方々は様々な仕事してくださり、医師、研修医とも上手く連携しておりました。
病院のお勧めポイント
患者の数はそこまで多くなく、自分の勉強時間は確保できそうでした。また、研修医の数も多くないので手技の取り合いなどもなさそうでした。当直の際は近くに先生が住んでいるので連絡すれば誰かしらはすぐに来てくれるそうでした。病院からの待遇は非常に良く、給料もかなり良いので働く環境としては非常に良さそうでした。
試験内容
■面接
試験は面接のみで一般的な事を聞くそうです。
試験は面接のみで一般的な事を聞くそうです。
佐渡総合病院
〒952-1209新潟県佐渡市千種161
TEL:0259-63-3121
-
東京都
-
沖縄県
-
北海道
-
東京都
-
愛知県