- Home
- 北陸・甲信・東海エリア
- 愛知県
- 名古屋市立西部医療センター
名古屋市立西部医療センターの見学体験記愛知県
見学時の補助
■食事補助あり
昼ご飯はタダ券もらえる。
昼ご飯はタダ券もらえる。
見学の病院を選んだきっかけ
名古屋市内の綺麗な病院だから
見学当日のスケジュール(見学した診療科等)
<1日目 血液内科>
9:00 医局集合し着替え
9:30 事務の方に施設案内してもらったあと回診
12:00 昼食
14:00 救急外来見学
16:00 研修医室案内
17:00 解散
9:00 医局集合し着替え
9:30 事務の方に施設案内してもらったあと回診
12:00 昼食
14:00 救急外来見学
16:00 研修医室案内
17:00 解散
強い・おすすめの科
■小児科
■産婦人科
■放射線科
■産婦人科
■放射線科
見学の注意点
最寄り駅から徒歩10分程度。
病院・設備について
電子カルテの使用:あり
5段階評価(1=悪い・5=良い):2
名古屋市立大学の電子カルテと共有できるシステムがあるそうです。病棟は最近改築されてとても綺麗でした。見学はしていませんが重粒子線センターがあります。院内に保育所があります。
5段階評価(1=悪い・5=良い):2
名古屋市立大学の電子カルテと共有できるシステムがあるそうです。病棟は最近改築されてとても綺麗でした。見学はしていませんが重粒子線センターがあります。院内に保育所があります。
人間関係・雰囲気について
研修医と関われたか→はい
研修医同士(5段階評価):4
指導医・上級医との関係(5段階評価):4
コメディカルとの関係(5段階評価):3
1-2年の仲は良い。医局と研修医ルームは分けられている。
研修医同士(5段階評価):4
指導医・上級医との関係(5段階評価):4
コメディカルとの関係(5段階評価):3
1-2年の仲は良い。医局と研修医ルームは分けられている。
病院のお勧めポイント
上級医はほぼ全員名古屋市立大学出身で研修医も名古屋市立大学から半分採用しているそうです。他の大学出身の研修医も一応はいます。研修としてはとてもゆるいそうで3年目以降一人当直して大丈夫なのかとぼやいていたのが印象的でした! 当直も4時間は寝られたという話です! なのでひたすらhypoな研修を望んでいる方には打って付けの研修病院だと思います!
見学全体を通しての感想
朝の事務の方の説明で救急搬送数が多くないことを強く宣伝されていたことが印象的でした。救急外来には研修医がどの手技ができてどの手技が出来ないかホワイトボードに貼ってあり、研修医の事を第一に考えてくれている優しい病院だと思います。周囲は閑静な住宅街なので患者層も悪くないそうです。Hypoな研修を名古屋でやりたい人にオススメだと思います。

名古屋市立西部医療センター
〒462-8508愛知県名古屋市北区平手町1丁目1番地の1
TEL: 052-991-8121
-
福井県
-
福島県
-
埼玉県
-
埼玉県