- Home
- 北陸・甲信・東海エリア
- 愛知県
- 名古屋セントラル病院
名古屋セントラル病院の見学体験記愛知県
見学時の補助
■食事補助あり
病院内の職員食堂で昼食をいただきました。費用は病院負担でした。
病院内の職員食堂で昼食をいただきました。費用は病院負担でした。
見学の病院を選んだきっかけ
初期研修先として高度な先進医療を提供している病院を希望しており、中小規模の病院でありながら、最新の医療機器を揃えている名古屋セントラル病院の見学・採用試験を申し込みました。
見学当日のスケジュール(見学した診療科等)
<1日目 消化器内科>
8:30 集合
8:30 病院の特色・研修プログラムについて説明
9:00 上部消化管内視鏡検査を見学
12:00 昼食
13:00 救急外来の見学
17:00 解散
8:30 集合
8:30 病院の特色・研修プログラムについて説明
9:00 上部消化管内視鏡検査を見学
12:00 昼食
13:00 救急外来の見学
17:00 解散
強い・おすすめの科
■循環器内科
■消化器内科(胃腸科・肝胆膵)
■外科
■消化器外科
■脳神経外科
■消化器内科(胃腸科・肝胆膵)
■外科
■消化器外科
■脳神経外科
見学の注意点
白衣を持参する必要があります。また、病院周辺では名古屋駅の再開発に伴う工事が各所で行われており、一部の道が通行止めになっていることがあります。事前の確認をおすすめします。
病院・設備について
電子カルテの使用:あり
5段階評価(1=悪い・5=良い):5
5段階評価(1=悪い・5=良い):5
中小規模の市中病院でありながら、ブレインスイートやPET-CTなど高度な医療機器を備えています。また病棟も広々としていて清潔感があり、のびのびと研修を行うことができます。
人間関係・雰囲気について
研修医と関われたか→はい研修医同士(5段階評価):5
指導医・上級医との関係(5段階評価):5
コメディカルとの関係(5段階評価):5
指導医・上級医との関係(5段階評価):5
コメディカルとの関係(5段階評価):5
研修医の席と上級医の席が同じ部屋にあり、気軽に指導医の先生に質問や相談をすることができます。コメディカルの皆さんも研修医に熱心にアドバイスをしてくださいます。
病院のお勧めポイント
「common diseaseを多く経験できるような市中病院で研修がしたい」という希望と「高度な最新医療も学びたい」という希望を同時に叶えることができる病院です。中小規模の市中病院なので、患者さんが珍しい症例・重症な症例の方ばかりということはありません。一方で最新鋭の医療機器を数多く運用しており、特に脳神経外科では大学病院に勝るとも劣らない充実ぶりです。内科・外科とも一通りの診療科が揃っており、専門の垣根を越えて、広く学ぶことができます。
見学全体を通しての感想
上級医の先生方から、研修医を育てようという熱意を強く感じます。しかし、研修プログラムが極端にハードということはなく、研修医の先生方も仕事とプライベートをちょうどいいバランスで充実させている様子でした。明るくアットホームな雰囲気で、ここなら安心して働くことができそうだと感じました。様々な地域・大学の出身者の方が研修をされており、色々な進路を考えることができると思いました。
試験内容
■面接
学生1人: 面接官5人
志望動機、医師としての将来の理想像など基本的な内容の質問でした。
学生1人: 面接官5人
志望動機、医師としての将来の理想像など基本的な内容の質問でした。
■筆記
なし。医学的知識を問うような試験はありませんでした。
なし。医学的知識を問うような試験はありませんでした。
■小論文
「自分が医師を志した理由」、「理想の医師像について」それぞれ800字
「自分が医師を志した理由」、「理想の医師像について」それぞれ800字
■その他
なし
なし

名古屋セントラル病院
〒453-0801愛知県名古屋市中村区太閣3-7-7
TEL:052-452-3188
-
三重県
-
大阪府
-
愛知県
-
愛知県