- Home
- 北陸・甲信・東海エリア
- 愛知県
- 一宮市立市民病院
一宮市立市民病院の見学体験記愛知県
見学時の補助
■食事補助あり
昼食は病院から食券をもらえる。夕食は研修医と近場で食べた。
見学の病院を選んだきっかけ
小児科が名市大関連であるから。
見学当日のスケジュール(見学した診療科等)
<1日目 小児科>
8:15 集合
8:30 NICUカンファ、見学
9:30 病棟回診
12:00 昼食
13:30 予防接種外来
17:00 救急外来見学
8:15 集合
8:30 NICUカンファ、見学
9:30 病棟回診
12:00 昼食
13:30 予防接種外来
17:00 救急外来見学
強い・おすすめの科
■血液内科
■小児科
■小児科
見学の注意点
一宮駅より名鉄バスに乗る。朝のバスは遅れているので注意が必要。集合場所はわかりづらい。部長の先生は小児血液の専門である。
病院・設備について
電子カルテの使用:あり
5段階評価(1=悪い・5=良い):5
市民病院の規模を考えると、NICUは充実している。研修医室は明るくて広い。
5段階評価(1=悪い・5=良い):5
市民病院の規模を考えると、NICUは充実している。研修医室は明るくて広い。
人間関係・雰囲気について
研修医と関われたか→はい
研修医同士(5段階評価):5
指導医・上級医との関係(5段階評価):5
コメディカルとの関係(5段階評価):5
研修医は非常に仲が良く、指導医への質問もとてもしやすい。
研修医同士(5段階評価):5
指導医・上級医との関係(5段階評価):5
コメディカルとの関係(5段階評価):5
研修医は非常に仲が良く、指導医への質問もとてもしやすい。
病院のお勧めポイント
名大の関連診療科が多いが、小児科、産婦人科、耳鼻科は名市大関連である。名大出身の学生を求めているわけではなく、名大、名市大に関係なく、全国様々な大学から学生を集めている。いろいろな大学の人と関わりたい人にはおすすめである。救急科も充実しており、救外は忙しく眠れないらしいが、救急科の先生の指導は手厚く、研修医全体で指導内容を共有して勉強していく雰囲気がある。
見学全体を通しての感想
小児科は非常に盛んで、患者数もとても多く、小児科志望の研修医にはとてもいい環境が揃っている。小児科の部長先生は気さくでとても話しやすく、NICUの先生方も熱意を持って仕事に励んでおり活気がある。研修医同士も非常に仲が良く、研修医室内でも活気があり、とても居心地が良く感じられる。難点としては最寄駅から若干遠いことが挙げられる。

一宮市立市民病院
〒491-8558愛知県一宮市文京2-2-22
TEL:0586-71-1911
-
東京都
-
沖縄県
-
北海道
-
東京都
-
愛知県