- Home
- 北陸・甲信・東海エリア
- 愛知県
- 藤田保健衛生大学病院
藤田保健衛生大学病院の見学体験記愛知県
見学の病院を選んだきっかけ
当大学医学部生で1年間実習しました
見学当日のスケジュール(見学した診療科等)
<1日目 救急総合内科>
8:00 カンファレンス
8:30 病棟実習
12:30 昼食
13:30 病棟実習
16:30 実習終了
<2日目 腎臓内科>
8:00 カンファレンス
10:00 教授回診
11:00 病棟実習
12:00 昼食
13:00 病棟実習
16:30 実習終了
8:00 カンファレンス
8:30 病棟実習
12:30 昼食
13:30 病棟実習
16:30 実習終了
<2日目 腎臓内科>
8:00 カンファレンス
10:00 教授回診
11:00 病棟実習
12:00 昼食
13:00 病棟実習
16:30 実習終了
強い・おすすめの科
■呼吸器内科
■腎臓内科
■神経内科
■総合診療科(家庭医)
■内分泌・代謝科
■呼吸器外科
■消化器外科
■脳神経外科
■耳鼻咽喉科
■小児科
■産婦人科
■救急救命科
■リハビリテーション科
■腎臓内科
■神経内科
■総合診療科(家庭医)
■内分泌・代謝科
■呼吸器外科
■消化器外科
■脳神経外科
■耳鼻咽喉科
■小児科
■産婦人科
■救急救命科
■リハビリテーション科
見学の注意点
名古屋駅から地下鉄なら徳重駅経由でバスに乗ります。大体20分ぐらいです
名鉄で前後駅経由で行く場合には、朝とんでもなく混むので、タクシーか徒歩をおすすめします(徒歩20分程度)
常に工事をしていて、学内は迷います。近くの人に聞きましょう
名鉄で前後駅経由で行く場合には、朝とんでもなく混むので、タクシーか徒歩をおすすめします(徒歩20分程度)
常に工事をしていて、学内は迷います。近くの人に聞きましょう
病院・設備について
電子カルテの使用:あり
5段階評価(1=悪い・5=良い):4
2重でログインしないといけないのが厄介だが、それを除けばまあまあ便利
5段階評価(1=悪い・5=良い):4
2重でログインしないといけないのが厄介だが、それを除けばまあまあ便利
人間関係・雰囲気について
研修医同士(5段階評価):3
指導医・上級医との関係(5段階評価):4
コメディカルとの関係(5段階評価):3
研修医同士は比較的バラバラにいる印象でした。
上級医の先生は、科ごとのカラーでかなり異なります。救急総合内科は比較的学生からの発言も尊重してくれる印象でした。
コメディカルは、病棟看護師さんは怖いですが、それ以外の人は比較的優しい印象でした。
指導医・上級医との関係(5段階評価):4
コメディカルとの関係(5段階評価):3
研修医同士は比較的バラバラにいる印象でした。
上級医の先生は、科ごとのカラーでかなり異なります。救急総合内科は比較的学生からの発言も尊重してくれる印象でした。
コメディカルは、病棟看護師さんは怖いですが、それ以外の人は比較的優しい印象でした。
病院のお勧めポイント
大学病院ではあれど、豊明市の市民病院としての役割を担っているため、commonな疾患もそこそこ見ることができる印象でした。一方で、患者の治療方針などは上級医がほとんど決める印象なので、スキルアップを望むのであれば、それぞれの症例で自分だったらどうするか、を症例ごとで丁寧に考えていく必要はあると思います。救急についてはある程度の症例数と、症例に対する上級医からのアドバイスはしっかりしていると思います。
見学全体を通しての感想
何と言っても、上級医の先生方の多くが相談しやすい、喋りやすい方であることがあげられると思います。
また先生方は優しい方が多いので、そういった意味では働きやすい病院なのではないかと思います。
手技の機会については、自分から積極的に求めていかないと先生方がやってしまうことも多いと感じました。
また先生方は優しい方が多いので、そういった意味では働きやすい病院なのではないかと思います。
手技の機会については、自分から積極的に求めていかないと先生方がやってしまうことも多いと感じました。

藤田保健衛生大学病院
〒470-1192愛知県豊明市沓掛町田楽ヶ窪1番地98
TEL: 0562-93-2111