相澤病院の見学体験記長野県
見学時の補助
■交通費補助あり
駐車場利用の場合は駐車券がもらえます。要事前申請。
■食事補助あり
職員食堂で使える食券をもらえます。
駐車場利用の場合は駐車券がもらえます。要事前申請。
■食事補助あり
職員食堂で使える食券をもらえます。
見学の病院を選んだきっかけ
地元では救急で有名な病院であり、市中としては規模が大きいため。ERではファーストタッチをさせてもらえるから。
見学当日のスケジュール(見学した診療科等)
<1日目 救急科>
9:30 集合、一日の流れの説明
10:00 救急科での見学開始(救急外来とドクターヘリ対応の見学)
12:00 研修医対象のレクチャー
(研修医同様どのような診断か・鑑別かなど意見を求められました。)
13:00 昼食(他科の研修医の先生方と一緒)
14:30 午後の見学開始(救急外来)
16:00 見学終了、寮や当直室、シュミレーション室の見学
案内が終わり次第見学終了
9:30 集合、一日の流れの説明
10:00 救急科での見学開始(救急外来とドクターヘリ対応の見学)
12:00 研修医対象のレクチャー
(研修医同様どのような診断か・鑑別かなど意見を求められました。)
13:00 昼食(他科の研修医の先生方と一緒)
14:30 午後の見学開始(救急外来)
16:00 見学終了、寮や当直室、シュミレーション室の見学
案内が終わり次第見学終了
強い・おすすめの科
■総合診療科(家庭医)
■救急救命科
■救急救命科
見学の注意点
科により持ち物が異なる可能性があるため、事前に確認した方がいい。当日更衣室を貸してもらえます。
病院・設備について
電子カルテの使用:あり
5段階評価(1=悪い・5=良い):5
市中病院なので大学病院ほどいい設備とは言えませんが、病院も比較的きれいで、研修医・上級医が休憩できる部屋も医局とは別にあります。独立した研修医室はありませんが、研修医は研修医同士で固められ、カーテンで仕切られているため、比較的プライバシーは保たれていると思います。病院から出てすぐのところ寮があり、研修医はそこに住むことになります。
5段階評価(1=悪い・5=良い):5
市中病院なので大学病院ほどいい設備とは言えませんが、病院も比較的きれいで、研修医・上級医が休憩できる部屋も医局とは別にあります。独立した研修医室はありませんが、研修医は研修医同士で固められ、カーテンで仕切られているため、比較的プライバシーは保たれていると思います。病院から出てすぐのところ寮があり、研修医はそこに住むことになります。
人間関係・雰囲気について
研修医と関われたか→はい
研修医同士(5段階評価):5
指導医・上級医との関係(5段階評価):4
コメディカルとの関係(5段階評価):4
研修医同士の仲はとてもよく、寮住まいということもあってか、よく飲みに行ったりするそうです。
救急科では必ず上級医の確認が必要なため、コンタクトがとりにくいということはなさそうでした。看護師、救急救命士との関係も良好で、働きやすそうでした。
研修医同士(5段階評価):5
指導医・上級医との関係(5段階評価):4
コメディカルとの関係(5段階評価):4
研修医同士の仲はとてもよく、寮住まいということもあってか、よく飲みに行ったりするそうです。
救急科では必ず上級医の確認が必要なため、コンタクトがとりにくいということはなさそうでした。看護師、救急救命士との関係も良好で、働きやすそうでした。
病院のお勧めポイント
初期研修で救急を頑張りたい人にはお勧めです。ウォークインの患者さんは必ず初期研修医の担当なので、力がつくと思うし、治療方針にも上級医の確認が必要なので、ほっとかれることもありません。ヘリポートもあり、山岳地帯ということで、救急ヘリの活動も多いです。
見学全体を通しての感想
北米型ERを導入している病院であるため、そこにひかれて研修を希望した研修医が多いので、研修医同士の気や、方向性は似た人が集まると思います。立地も悪くなく、救急科を回ってる研修医以外の研修医ともかかわれたので行けばいろいろ教えてもらえると思います。
試験内容
■その他
詳しい内容は聞きませんでしたが、夏に設けられているマッチングの日程とは別に、6年次に病院見学に行けばマッチングを受けさせてもらえるそうです。(都内とは異なり、学生のアクセスが大変だから、病院見学とマッチングを一緒に済ませてあげたい、との方針だそうです)
詳しい内容は聞きませんでしたが、夏に設けられているマッチングの日程とは別に、6年次に病院見学に行けばマッチングを受けさせてもらえるそうです。(都内とは異なり、学生のアクセスが大変だから、病院見学とマッチングを一緒に済ませてあげたい、との方針だそうです)

相澤病院
〒390-8510長野県松本市本庄2-5-1
TEL: 0263-33-8600
-
愛知県
-
埼玉県
-
福島県
-
愛知県
-
東京都