- Home
- 北陸・甲信・東海エリア
- 静岡県
- 静岡県立総合病院
静岡県立総合病院の見学体験記静岡県
見学時の補助
■宿泊補助あり
宿舎あり
■交通費補助あり
全額支給
宿舎あり
■交通費補助あり
全額支給
見学の病院を選んだきっかけ
施設が整っているから。
見学当日のスケジュール(見学した診療科等)
外科で見学に行ったのですが、午前中はICUと救急を見学しました。
回診のあと処置の見学をしました。
午後は手術に入りました。
回診のあと処置の見学をしました。
午後は手術に入りました。
強い・おススメの科
■内科全般
■外科(手術件数が非常に多い)
■ICU(救急科管理で非常に症例が多い)
■外科(手術件数が非常に多い)
■ICU(救急科管理で非常に症例が多い)
見学の注意点
静岡駅からバスで20分くらい。
予習はいらないと思います。
予習はいらないと思います。
病院・設備について
電子カルテの使用:あり
5段階評価(1=悪い・5=良い):5
建物はすこし古いですが、院内にローソンとタリーズがあります。
検査設備がとても充実していて、画像検査は待ち時間がとても短いそうです。
5段階評価(1=悪い・5=良い):5
建物はすこし古いですが、院内にローソンとタリーズがあります。
検査設備がとても充実していて、画像検査は待ち時間がとても短いそうです。
人間関係・雰囲気について
研修医同士(5段階評価):5
指導医・上級医との関係(5段階評価):5
コメディカルとの関係(5段階評価):4
和気あいあいと仕事をしている印象でした。
怖いオーベンもおらず、看護師さんや事務の方も優しかったです。
指導医・上級医との関係(5段階評価):5
コメディカルとの関係(5段階評価):4
和気あいあいと仕事をしている印象でした。
怖いオーベンもおらず、看護師さんや事務の方も優しかったです。
病院のお勧めポイント
留学、他の施設での研修など盛りだくさんなプログラムなので好奇心旺盛な人には向いていると思います。
症例の取り合いもなさそうなので雰囲気のよい大病院で研修したいけれども、市中病院に行きたいという人におすすめ。
特にどの科が強いということはなく、どの科もまんべんなく症例があり、精神科以外すべての科が揃っているのも良いと思います。
症例の取り合いもなさそうなので雰囲気のよい大病院で研修したいけれども、市中病院に行きたいという人におすすめ。
特にどの科が強いということはなく、どの科もまんべんなく症例があり、精神科以外すべての科が揃っているのも良いと思います。
見学全体を通しての感想
和気あいあいとして楽しかったです。
夜はオーベンの先生に夕食をごちそうしていただきました。
夜はオーベンの先生に夕食をごちそうしていただきました。
試験内容
■面接
自己PR、志望科など一般的なことを聞かれました。
■小論文
・英語論文の和訳とそれに対する意見(辞書持ち込み可)
・日本語で小論文(インフォームドコンセントについて)
時間が短いので早く書く練習をすると良いと思います。
自己PR、志望科など一般的なことを聞かれました。
■小論文
・英語論文の和訳とそれに対する意見(辞書持ち込み可)
・日本語で小論文(インフォームドコンセントについて)
時間が短いので早く書く練習をすると良いと思います。

静岡県立総合病院
〒420-8527静岡県静岡市北安東4-27-1
TEL:054-247-6111
FAX:054-247-6140