- Home
- 北陸・甲信・東海エリア
- 静岡県
- 静岡市立静岡病院
静岡市立静岡病院の見学体験記静岡県
見学時の補助
■宿泊補助あり
■交通費補助あり
領収書の提示はなく、大学名を伝えるとそれに応じた金額がもらえた。
■食事補助あり
■交通費補助あり
領収書の提示はなく、大学名を伝えるとそれに応じた金額がもらえた。
■食事補助あり
見学の病院を選んだきっかけ
一学年の初期研修医が多い。
ハートセンターがあり循環器系に強い。
立地が良い。
ハートセンターがあり循環器系に強い。
立地が良い。
見学当日のスケジュール(見学した診療科等)
09:00 集合
09:30 救急外来見学(途中昼食含む)
13:00 院内見学
17:00 終了
09:30 救急外来見学(途中昼食含む)
13:00 院内見学
17:00 終了
強い・おススメの科
■循環器内科
■心臓血管外科
■心臓血管外科
見学の注意点
スーツで伺ったが、日頃病院実習を行っているときのような格好でよい。
病院・設備について
電子カルテの使用:あり
5段階評価(1=悪い・5=良い):3
これがすごいという施設はないが、必要なものは全部そろっている。
5段階評価(1=悪い・5=良い):3
これがすごいという施設はないが、必要なものは全部そろっている。
人間関係・雰囲気について
研修医と関われたか→はい
研修医同士(5段階評価):4
指導医・上級医との関係(5段階評価):4
コメディカルとの関係(5段階評価):4
研修医の方々は男女ともに仲が良いようにみえた。
先生方が優しく気軽に質問できる雰囲気だった。
研修医同士(5段階評価):4
指導医・上級医との関係(5段階評価):4
コメディカルとの関係(5段階評価):4
研修医の方々は男女ともに仲が良いようにみえた。
先生方が優しく気軽に質問できる雰囲気だった。
病院のお勧めポイント
研修医1年目2年目は共に夜12時に帰る方針なので、救急をしっかりやりたいという人には向かないと思う。
他にも造影CTなどの当番があり、日中はそのような業務を交代ですることもある。
しかし、研修医が多く研修医向けの講習やシュミレーション機器がたくさんあり、教育面がしっかりしているため、皆と同じようにやればそれなりの知識や技術が身に付くと思った。
他にも造影CTなどの当番があり、日中はそのような業務を交代ですることもある。
しかし、研修医が多く研修医向けの講習やシュミレーション機器がたくさんあり、教育面がしっかりしているため、皆と同じようにやればそれなりの知識や技術が身に付くと思った。
見学全体を通しての感想
病院も比較的きれいな方で立地も良い(名古屋、東京まで新幹線で1時間くらい)。
地域の野戦病院ではないが、診療科も多くそこそこの症例数もあり勉強になる。
オンオフをしっかり分けたい人やまだ何科になるか決まってない人は、富士山をのぞむ静岡で研修してみるのもいいと思う。
地域の野戦病院ではないが、診療科も多くそこそこの症例数もあり勉強になる。
オンオフをしっかり分けたい人やまだ何科になるか決まってない人は、富士山をのぞむ静岡で研修してみるのもいいと思う。

静岡市立静岡病院
〒420-8630静岡県静岡市葵区追手町10-93
TEL:054-253-3125
FAX:054-252-0010
-
東京都
-
沖縄県
-
北海道
-
東京都
-
愛知県