- Home
- 北陸・甲信・東海エリア
- 長野県
- 長野松代総合病院
長野松代総合病院の見学体験記長野県
見学時の補助
■宿泊補助あり
院内宿泊施設に無料で泊まれます。
■食事補助あり
朝、夜は病院食(検食をお願いされます)、昼はレストランの食事が支給されます。
■その他補助あり
自家用車で来院した場合、駐車場代は払ってもらえます。
院内宿泊施設に無料で泊まれます。
■食事補助あり
朝、夜は病院食(検食をお願いされます)、昼はレストランの食事が支給されます。
■その他補助あり
自家用車で来院した場合、駐車場代は払ってもらえます。
見学の病院を選んだきっかけ
長野県内の市中病院を探していましたが、信頼できる先生に「○○には松代総合病院とかあっていると思うよ」と言われ、百聞は一見に如かずと思い見学に行ってみました。
見学当日のスケジュール(見学した診療科等)
<1日目>
08:30 集合、院長と面談
09:00 耳鼻咽喉科 外来見学
12:30 昼食
13:00 病理診断部 症例検討
14:00 耳鼻咽喉科 手術見学
16:00 病理診断部 症例検討
17:00 子育て中の女性医師との面会
19:00 救急カンファ
20:30 初期研修の先生方と宴会
<2日目>
09:00 循環器内科 初期研修の先生に同行(病棟回診、心カテの見学)
12:00 副委員長、臨床研修担当の方と面談
13:00 解散
08:30 集合、院長と面談
09:00 耳鼻咽喉科 外来見学
12:30 昼食
13:00 病理診断部 症例検討
14:00 耳鼻咽喉科 手術見学
16:00 病理診断部 症例検討
17:00 子育て中の女性医師との面会
19:00 救急カンファ
20:30 初期研修の先生方と宴会
<2日目>
09:00 循環器内科 初期研修の先生に同行(病棟回診、心カテの見学)
12:00 副委員長、臨床研修担当の方と面談
13:00 解散
強い・おススメの科
■総合診療科(家庭医) ■整形外科
見学の注意点
田舎の中規模病院ですので、働いているスタッフの雰囲気、生活面含め、「ここは自分に合っているか?」をきちんと見てくる必要があります。
気に入れば、仕事、プライベート共に最高だと思います。
気に入れば、仕事、プライベート共に最高だと思います。
病院・設備について
電子カルテの使用:あり
5段階評価(1=悪い・5=良い):4
とても綺麗で、落ち着いた雰囲気のある病院ですが、400床余りの地方の病院のため、大学病院のような施設の整った環境でバリバリ診療していきたいという人には不向きだと思います。
医局から見える北アルプスの大山脈と大きな上信の山の四季折々の姿は、お金に替え難い病院の特徴だと思います。
病院至近距離(10秒レベル)の寮があり、3,000-5,000円で住んでいたり、朝食、夕食も頼めば病院が格安で用意してくれたりということで、生活環境も整っています。
5段階評価(1=悪い・5=良い):4
とても綺麗で、落ち着いた雰囲気のある病院ですが、400床余りの地方の病院のため、大学病院のような施設の整った環境でバリバリ診療していきたいという人には不向きだと思います。
医局から見える北アルプスの大山脈と大きな上信の山の四季折々の姿は、お金に替え難い病院の特徴だと思います。
病院至近距離(10秒レベル)の寮があり、3,000-5,000円で住んでいたり、朝食、夕食も頼めば病院が格安で用意してくれたりということで、生活環境も整っています。
人間関係・雰囲気について
研修医と関われたか→はい
◎研修医同士(5段階評価):5
◎指導医・上級医との関係(5段階評価):5
◎コメディカルとの関係(5段階評価):5
医師、コメディカル、事務のスタッフの方、みんなやさしく、お互いを尊重しあっているため、「気持ちよく働ける」環境をみんなの力で創り出している病院だと思いました。
いろいろな事情があっても(子供がいるとか)、やる気があれば柔軟に対応して頂けます。
研修医もちゃんと医師として扱われ、冷遇されることもなく、医師としての仕事に専念してのびのびと働いていらっしゃいました。
雑務に追われることもないので、勤務時間が無意味に長くなることもないです。
また、やりたいといえば、どんなことでもやらせてくれるし、熱心に教えてもらえます。
研修医の先生が、専門医の先生の指導の下、主体的にPCIを行っている姿に感心しました。
ここでは、本当に研修医も医者です。
当直は、1年目は上の先生とのペアで3-4回/月、2年目は1人で2回/月で、ファーストタッチは全て研修医が行います。
でも土地柄鬼のように忙しくはないです。
論文は1本/年書かされます。
各カンファでの症例検討も活発です。
信大とのパイプも太く、人数が少ない診療科は信大の先生が応援に来て下さり、難しい症例については信大から派遣されてきた医師を中心に手術をしたりしています。
そのため、後期研修から大学病院を考えている場合でも、スムーズに移行できると思います。
周囲には登山口、スキー場、温泉が沢山あるため、例えば半日だけの休みが急にできたとしてもぱっとアウトドアに行って気晴らしをして帰ってこられる環境で、仕事プライベート共に(そして給料にも)満足して働いていらっしゃる様子でした。
◎研修医同士(5段階評価):5
◎指導医・上級医との関係(5段階評価):5
◎コメディカルとの関係(5段階評価):5
医師、コメディカル、事務のスタッフの方、みんなやさしく、お互いを尊重しあっているため、「気持ちよく働ける」環境をみんなの力で創り出している病院だと思いました。
いろいろな事情があっても(子供がいるとか)、やる気があれば柔軟に対応して頂けます。
研修医もちゃんと医師として扱われ、冷遇されることもなく、医師としての仕事に専念してのびのびと働いていらっしゃいました。
雑務に追われることもないので、勤務時間が無意味に長くなることもないです。
また、やりたいといえば、どんなことでもやらせてくれるし、熱心に教えてもらえます。
研修医の先生が、専門医の先生の指導の下、主体的にPCIを行っている姿に感心しました。
ここでは、本当に研修医も医者です。
当直は、1年目は上の先生とのペアで3-4回/月、2年目は1人で2回/月で、ファーストタッチは全て研修医が行います。
でも土地柄鬼のように忙しくはないです。
論文は1本/年書かされます。
各カンファでの症例検討も活発です。
信大とのパイプも太く、人数が少ない診療科は信大の先生が応援に来て下さり、難しい症例については信大から派遣されてきた医師を中心に手術をしたりしています。
そのため、後期研修から大学病院を考えている場合でも、スムーズに移行できると思います。
周囲には登山口、スキー場、温泉が沢山あるため、例えば半日だけの休みが急にできたとしてもぱっとアウトドアに行って気晴らしをして帰ってこられる環境で、仕事プライベート共に(そして給料にも)満足して働いていらっしゃる様子でした。
病院のお勧めポイント
2年間でゆっくりと、でも着実にプライマリケア(ただし土地柄高齢者が多くなります)の能力を身に着けたい人におススメです。
また、とにかく医師は少ないので、症例数は少ないですが、各診療科での研修では研修医が戦力になります。
研修医時代から検査にカテに外科手術にと、手を実際に動かしたい人にもお勧めです。
また、とにかく医師は少ないので、症例数は少ないですが、各診療科での研修では研修医が戦力になります。
研修医時代から検査にカテに外科手術にと、手を実際に動かしたい人にもお勧めです。
見学全体を通しての感想
大切に育ててもらえて、かつ、ちゃんと実力の付く病院で、かつ忙しすぎず柔軟性のある病院だと思いました。
子連れの女性医師であっても安心して乗り込んでいけます。
子連れの女性医師であっても安心して乗り込んでいけます。
試験内容
面接のみ。
松代総合病院で働きたいと思ってくれて、変な人じゃなければOKということです。
松代総合病院で働きたいと思ってくれて、変な人じゃなければOKということです。

長野松代総合病院
〒381-1231長野県長野市松代町松代183
TEL:026-278-2031
FAX:026-278-9167
-
愛知県
-
埼玉県
-
福島県
-
愛知県
-
東京都