- Home
- 北陸・甲信・東海エリア
- 静岡県
- 聖隷三方原病院
聖隷三方原病院の見学体験記静岡県
見学時の補助
■宿泊補助あり
病院の宿舎に無料で宿泊可能。
冷蔵庫、洗濯機、テレビなどあり。ネット環境なし。
■交通費補助あり
本州からは最大2万円まで補助が出る。しかし見学の際は半額しかもらえない。
残りの半分はマッチングの試験の時に頂けるとのこと。
複数回見学に行った場合はマッチングまで積み立てておくことになる。
■食事補助あり
昼食は病院のレストランの食券を頂ける。
夜は見学生を一人にしないように、臨床研修センターの方が気を使って初期研修医の先生に一緒に食事に行くように頼んでくれる。
病院の宿舎に無料で宿泊可能。
冷蔵庫、洗濯機、テレビなどあり。ネット環境なし。
■交通費補助あり
本州からは最大2万円まで補助が出る。しかし見学の際は半額しかもらえない。
残りの半分はマッチングの試験の時に頂けるとのこと。
複数回見学に行った場合はマッチングまで積み立てておくことになる。
■食事補助あり
昼食は病院のレストランの食券を頂ける。
夜は見学生を一人にしないように、臨床研修センターの方が気を使って初期研修医の先生に一緒に食事に行くように頼んでくれる。
見学の病院を選んだきっかけ
初期研修を三方原病院で行おうと思っているので見学をした。
見学当日のスケジュール(見学した診療科等)
<1日目>感染症・リウマチ科、夜間救急
8時半集合
感染症科についての説明と病棟業務の見学が主。初期研修についても相談に乗ってくれる。
夜間救急は17時から。
この日は二次救急の当番日であったが患者さんの来院は多くなかった。
研修医の先生について外来、救急車で来院した方の診断、治療を見学する。
暇な時はエコーなどもさせてもらえるが、忙しいと放置されることもあるそうです。
<2日目>早朝勉強会、ホスピス科
早朝勉強会は7時15分集合。
レクチャーを行ってくださる先生によって違うようだが、見学生にも発言が求められることも。
もちろん間違っても答えられなくてもOK。
ホスピス科の見学は朝の礼拝に参加するところから始まる。
その日は患者さんが亡くなったのでお別れ会に参加し、回診、入院された患者さんのプロブレムリストを先生と一緒に作るなどを行った。
8時半集合
感染症科についての説明と病棟業務の見学が主。初期研修についても相談に乗ってくれる。
夜間救急は17時から。
この日は二次救急の当番日であったが患者さんの来院は多くなかった。
研修医の先生について外来、救急車で来院した方の診断、治療を見学する。
暇な時はエコーなどもさせてもらえるが、忙しいと放置されることもあるそうです。
<2日目>早朝勉強会、ホスピス科
早朝勉強会は7時15分集合。
レクチャーを行ってくださる先生によって違うようだが、見学生にも発言が求められることも。
もちろん間違っても答えられなくてもOK。
ホスピス科の見学は朝の礼拝に参加するところから始まる。
その日は患者さんが亡くなったのでお別れ会に参加し、回診、入院された患者さんのプロブレムリストを先生と一緒に作るなどを行った。
強い・おススメの科
■消化器内科 ■ホスピス科
見学の注意点
駅からバスで約1時間かかる。
持ち物は白衣、聴診器、名札。
私は彼氏と一緒に見学に行ったが、カップルで見学に来る人も珍しくはないとのこと。
持ち物は白衣、聴診器、名札。
私は彼氏と一緒に見学に行ったが、カップルで見学に来る人も珍しくはないとのこと。
病院・設備について
電子カルテの使用:あり
5段階評価(1=悪い・5=良い):4
やや田舎にあるということもあるが、病院全体の雰囲気がよい。
設備は新しいとは言えないが、新しい病棟もあり、古くて困ることなどはない。
5段階評価(1=悪い・5=良い):4
やや田舎にあるということもあるが、病院全体の雰囲気がよい。
設備は新しいとは言えないが、新しい病棟もあり、古くて困ることなどはない。
人間関係・雰囲気について
研修医と関われたか→はい
◎研修医同士(5段階評価):4
◎指導医・上級医との関係(5段階評価):4
◎コメディカルとの関係(5段階評価):4
研修医の先生同士はかなり仲が良く、飲み会や食事なども頻繁に行っている様子。
指導医の先生は研修医に丁寧に指導している様子。
コメディカルの方もフレンドリーであった。
◎研修医同士(5段階評価):4
◎指導医・上級医との関係(5段階評価):4
◎コメディカルとの関係(5段階評価):4
研修医の先生同士はかなり仲が良く、飲み会や食事なども頻繁に行っている様子。
指導医の先生は研修医に丁寧に指導している様子。
コメディカルの方もフレンドリーであった。
病院のお勧めポイント
聖隷三方原病院は救急で小児科も研修医がファースタッチで診察することになっています。
小児科のフォロー体制は、救急専門医の先生にまずコンサルとし、必要なら小児科の当直の先生に
コンサルとすることになっています。
また、2年目に救急を選択するとドクターヘリに乗れます。
24時間救急専門医の先生がいるということもあり、救急をしっかり学べます。
暇ということはないが、忙しすぎるということもないため、忙しすぎるのは嫌だけど
そこそこしっかり研修をしたいという人にオススメだと思います。
小児科のフォロー体制は、救急専門医の先生にまずコンサルとし、必要なら小児科の当直の先生に
コンサルとすることになっています。
また、2年目に救急を選択するとドクターヘリに乗れます。
24時間救急専門医の先生がいるということもあり、救急をしっかり学べます。
暇ということはないが、忙しすぎるということもないため、忙しすぎるのは嫌だけど
そこそこしっかり研修をしたいという人にオススメだと思います。
見学全体を通しての感想
病院全体がフレンドリーで気軽に見学に行ける病院だと思います。
私は今回2回目の見学でしたが、前回の見学際にお会いした先生も覚えていて下さっていて嬉しかった。
私は今回2回目の見学でしたが、前回の見学際にお会いした先生も覚えていて下さっていて嬉しかった。
試験内容
■面接
今年は面接のみとのこと。
面接は私服でもよく(実際私服で来る人は1人程度らしいが…)フレンドリーな雰囲気とのこと。
圧迫面接ということはないと言っていた。
今年は面接のみとのこと。
面接は私服でもよく(実際私服で来る人は1人程度らしいが…)フレンドリーな雰囲気とのこと。
圧迫面接ということはないと言っていた。

聖隷三方原病院
〒433-8558静岡県浜松市北区三方原町3453
TEL:053-436-1251
FAX:053-438-2971
-
愛知県
-
埼玉県
-
福島県
-
愛知県
-
東京都