- Home
- 北陸・甲信・東海エリア
- 静岡県
- 国際医療福祉大学熱海病院
国際医療福祉大学熱海病院の見学体験記静岡県
投稿日:2015年09月16日
見学時の補助
■交通費補助あり
全額支給していただきました。
全額支給していただきました。
見学の病院を選んだきっかけ
三田病院の協力病院であることと、ゆったりとした環境で初期研修ができると伺って、見学を決めました。
見学当日のスケジュール(見学した診療科等)
10:20
熱海駅集合
迎えに来てくださった事務の方の車で病院まで向かいました。
病院長と少しお話したあと、事務の方から病院の説明、院内を案内していただいた。
12:00
昼は会議室のようなところで複数の研修医とともにレストランの昼ご飯をいただきました。
お昼ご飯を食べ終わったあとは好きな時間まで一人の研修医についてまわった。
16:00
事務の方の車で宿舎に案内していただき、熱海駅まで送っていただきました。
熱海駅集合
迎えに来てくださった事務の方の車で病院まで向かいました。
病院長と少しお話したあと、事務の方から病院の説明、院内を案内していただいた。
12:00
昼は会議室のようなところで複数の研修医とともにレストランの昼ご飯をいただきました。
お昼ご飯を食べ終わったあとは好きな時間まで一人の研修医についてまわった。
16:00
事務の方の車で宿舎に案内していただき、熱海駅まで送っていただきました。
強い・おススメの科
■消化器内科
■糖尿病内科
■整形外科
■糖尿病内科
■整形外科
見学の注意点とその理由
ホームページに病院見学の受付がないかもしれませんが、事務にメールをして申込むことができます。
病院・設備について
電子カルテの使用:あり
5段階評価(1=悪い・5=良い):4
病院はきれいで、血液浄化センターや脳卒中神経センター等の施設があります。
宿舎は月3万程度で広くてきれいでしたが、病院から車で10分程で、皆さんバスで通われています。
5段階評価(1=悪い・5=良い):4
病院はきれいで、血液浄化センターや脳卒中神経センター等の施設があります。
宿舎は月3万程度で広くてきれいでしたが、病院から車で10分程で、皆さんバスで通われています。
人間関係・雰囲気について
研修医と関われたか→はい
研修医同士(5段階評価):5
指導医・上級医との関係(5段階評価):4
コメディカルとの関係(5段階評価):4
研修医は少ないので、お互い協力しあって業務を行っていました。
指導医に関しては消化器内科の上級医の面倒見が良いらしく、研修で回った際には手厚く指導してくださると仰って下さいました。
コメディカルとの交流もあるようでした。
研修医同士(5段階評価):5
指導医・上級医との関係(5段階評価):4
コメディカルとの関係(5段階評価):4
研修医は少ないので、お互い協力しあって業務を行っていました。
指導医に関しては消化器内科の上級医の面倒見が良いらしく、研修で回った際には手厚く指導してくださると仰って下さいました。
コメディカルとの交流もあるようでした。
病院のお勧めポイント
基本的にはゆっくりとした病院です。
選択期間が8~10か月あり、そこで自分が回りたい科をわりと自由に回れるらしいです。
人気病院である三田病院などが協力病院で、そこで数か月好きな科を回れます。
手技も自由にやらせていただけるらしく、私がついて回った研修医の方は、内視鏡も経験する予定だと仰っていました。
ゆっくりとした病院であるのですが、やる気があれば様々なことをやらせていただけると伺いました。
選択期間が8~10か月あり、そこで自分が回りたい科をわりと自由に回れるらしいです。
人気病院である三田病院などが協力病院で、そこで数か月好きな科を回れます。
手技も自由にやらせていただけるらしく、私がついて回った研修医の方は、内視鏡も経験する予定だと仰っていました。
ゆっくりとした病院であるのですが、やる気があれば様々なことをやらせていただけると伺いました。
見学全体を通しての感想
立地条件から倦厭する人が多いですが、自分のペースで勉強したいという方にはぴったりだと思いました。
三田病院などで数か月研修できるのも魅力的です。
手技も多く指導医も熱心そうですので、興味のある方は一度見学に行ってみると良いと思います。
三田病院などで数か月研修できるのも魅力的です。
手技も多く指導医も熱心そうですので、興味のある方は一度見学に行ってみると良いと思います。
試験内容
■面接
なぜこの病院を選んだのか、なぜ医師を志したのか など
■小論文
「地域医療について」など医療に関係したテーマ
なぜこの病院を選んだのか、なぜ医師を志したのか など
■小論文
「地域医療について」など医療に関係したテーマ

国際医療福祉大学熱海病院
〒413-0012静岡県熱海市東海岸町13-1
TEL:0557-81-9171
FAX:0557-83-6632