- Home
- 北陸・甲信・東海エリア
- 愛知県
- 名古屋医療センター
名古屋医療センターの見学体験記愛知県
見学の病院を選んだきっかけ
先輩から、楽しく研修できる病院で、街中にあって救急の症例が豊富だとお聞きしました。また、地域医療では都市外の色々な地域に研修に行けるとお聞きして、一度見学に行ってみようと思いました。
見学当日のスケジュール(見学した診療科等)
8:45 事務室集合
研修担当の方にいろいろお話をお聞きしました。
研修担当の方にいろいろお話をお聞きしました。
1日ER体験コース
救急外来で研修医の先生の後ろについて回りました。街中にあるので、本当にいろいろな患者さんが来られました。
交通外傷、呼吸困難、熱中症など…。CT室に運ぶのを手伝ったり、心電図とったり、検査したりと様々なことを体験させていただけました。
昼ご飯を食べた後は、病院内を案内してもらったり、研修医室で研修医の先生にお話を伺ったりしました。
その後救急外来に戻り、また見学の続きをしました。
交通外傷、呼吸困難、熱中症など…。CT室に運ぶのを手伝ったり、心電図とったり、検査したりと様々なことを体験させていただけました。
昼ご飯を食べた後は、病院内を案内してもらったり、研修医室で研修医の先生にお話を伺ったりしました。
その後救急外来に戻り、また見学の続きをしました。
病院の雰囲気
研修医の先生が伸び伸びとはたらいておられました。街中にあるので、やはり患者さんが多いなというように感じられました。救急外来の外に出ると、すぐ前には名古屋城があり、景色はとても気持ちがいいものでした。
今回は研修医以外の上の先生と関わる機会があまりなかったのですが、研修医の先生方の話をお聞きすると、非常に話しやすく、丁寧に指導してもらえるので、充実した研修を受けられているとおっしゃっていました。
救急では、2年目の先生が中心となって、1年目の先生を指導したりしており、当番の上級医の先生もおられたので、安心できるなと思いました。
研修医の先生方は、研修担当の方に非常に信頼を寄せているようで、何かあればその部屋に行って話をしたりしているようで、そのような場があるというのもとても素晴らしいことだと思いました。
今回は研修医以外の上の先生と関わる機会があまりなかったのですが、研修医の先生方の話をお聞きすると、非常に話しやすく、丁寧に指導してもらえるので、充実した研修を受けられているとおっしゃっていました。
救急では、2年目の先生が中心となって、1年目の先生を指導したりしており、当番の上級医の先生もおられたので、安心できるなと思いました。
研修医の先生方は、研修担当の方に非常に信頼を寄せているようで、何かあればその部屋に行って話をしたりしているようで、そのような場があるというのもとても素晴らしいことだと思いました。
病院のお勧めポイント
街中にあるので、都会に住みたい人にとっては交通の便もいいので、いいと思います。仕事自体もそんなにハードではないようでちょうどいいくらいだそうなので、忙しすぎても、暇すぎても、と考えている人には丁度いい忙しさの病院だと思います。研修医同志の仲も良く、楽しみながら研修が受けられそうです。宿舎も病院のすぐ外にたっており、家賃も非常に格安だそうなので、安心できると思います。
全体を通しての感想
1日中研修医の先生がお世話してくださいました。6月に見学に行きましたが、研修医1年目の先生が、本当にてきぱきと働いており、大変驚きました。きっと救急の数が多く、たくさんこなしているから、わずか数カ月でここまでできるようになるのだろうなと感じました。
病院外で行われる、色々な学会、勉強会においてもくまなく紹介してもらえるようなので、自分の希望する分野に関して、学びたかったらいくらでも学べるのだということも知り、とても魅力的だと思いました。
病院外で行われる、色々な学会、勉強会においてもくまなく紹介してもらえるようなので、自分の希望する分野に関して、学びたかったらいくらでも学べるのだということも知り、とても魅力的だと思いました。
試験内容
1.学科試験(電子辞書持ち込み可)英文
2.集団面接:6人1グループ(今年は脳内メーカーについて+自己PR)
3.幹部面接:3人1グループ
2.集団面接:6人1グループ(今年は脳内メーカーについて+自己PR)
3.幹部面接:3人1グループ

名古屋医療センター
〒460-0001愛知県名古屋市中区三の丸4-1-1
TEL: 052-951-1111
FAX: 052-951-0664
-
福井県
-
福島県
-
埼玉県
-
埼玉県