市立稚内病院の見学体験記北海道
見学時の補助
■宿泊補助あり
病院から徒歩7-8分、もしくは徒歩10分ほどのホテルを取ってくださった。(前泊、後泊含む)
■交通費補助あり
家から稚内までの往復交通費を支給していただいた。
■食事補助あり
給食がでた。夜は先生方がお店に連れて行ってくださった。
病院から徒歩7-8分、もしくは徒歩10分ほどのホテルを取ってくださった。(前泊、後泊含む)
■交通費補助あり
家から稚内までの往復交通費を支給していただいた。
■食事補助あり
給食がでた。夜は先生方がお店に連れて行ってくださった。
見学の病院を選んだきっかけ
大学の先輩がいらっしゃったから。
見学当日のスケジュール(見学した診療科等)
<1日目 産婦人科>
8:30 医局集合、準備
9:00 産婦人科病棟へ,回診
10:30 外来見学
12:30 昼食
14:00 オペ見学
19:00 解散、ご飯へ
<1日目 外科>
8:00 集合
8:30 カンファレンス
10:00 オペ見学
17:30 解散、ご飯へ
8:30 医局集合、準備
9:00 産婦人科病棟へ,回診
10:30 外来見学
12:30 昼食
14:00 オペ見学
19:00 解散、ご飯へ
<1日目 外科>
8:00 集合
8:30 カンファレンス
10:00 オペ見学
17:30 解散、ご飯へ
強い・おすすめの科
■内科
■消化器内科(胃腸科・肝胆膵)
■消化器内科(胃腸科・肝胆膵)
見学の注意点
稚内は新千歳から飛行機で来るか、札幌から旭川経由で電車で来るか。飛行機の方が圧倒的に早い。
病院・設備について
電子カルテの使用:あり
5段階評価(1=悪い・5=良い):5
設備は新しいという感じではなかったが、綺麗であった。
5段階評価(1=悪い・5=良い):5
設備は新しいという感じではなかったが、綺麗であった。
人間関係・雰囲気について
研修医と関われたか→はい
研修医同士(5段階評価):5
指導医・上級医との関係(5段階評価):5
コメディカルとの関係(5段階評価):5
研修医は1学年3人程度。研修医と指導医の間の距離感も近く、コンサルトなどが他の病院に比べてしやすそうな環境であると感じた。
研修医同士(5段階評価):5
指導医・上級医との関係(5段階評価):5
コメディカルとの関係(5段階評価):5
研修医は1学年3人程度。研修医と指導医の間の距離感も近く、コンサルトなどが他の病院に比べてしやすそうな環境であると感じた。
病院のお勧めポイント
日本最北端の研修病院。100㎞圏くらいの患者さんたちが集まってくる。稚内にない心外などの緊急疾患が来た場合は、100km以上を転院搬送するという。研修医はとにかくやりたい手技はやらせてもらえる雰囲気だった。ある研修医は大腸カメラを数百件以上経験しているという話だった。当直も2年目以降は一人でやるのでとても力がつきそう。
見学全体を通しての感想
医局全体の飲み会とたまたま時期が被り参加させていただいたのだが、スタッフの方がたが皆さん温かい雰囲気で、研修医を大切にしていると感じた。立地の面ではかなり特殊な場所にあると思うが、地域医療に興味のある人、手技を率先してやりたい人、ひとりで患者さんを診れるようになりたい人にはとてもいい病院だと思った。
市立稚内病院
〒097-8555北海道稚内市中央4丁目11番6号
電話 0162(23)2771
-
愛知県
-
埼玉県
-
福島県
-
愛知県
-
東京都