石巻赤十字病院の見学体験記宮城県
見学時の補助
■宿泊補助あり
近隣のホテルを準備して頂けます
■交通費補助あり
地域により一定金額が支給される。
■食事補助あり
昼食は職員食堂・タリーズコーヒー等で使える500円チケットをもらえます。
夕食は研修医の先生方とお寿司を食べに行きました。
近隣のホテルを準備して頂けます
■交通費補助あり
地域により一定金額が支給される。
■食事補助あり
昼食は職員食堂・タリーズコーヒー等で使える500円チケットをもらえます。
夕食は研修医の先生方とお寿司を食べに行きました。
見学当日のスケジュール(見学した診療科等)
<1日目 救急科>
8:30 集合・オリエンテーション
9:00 見学
11:30 昼食
12:30 院長との面談
13:00 見学
16:30 終了
18:00 研修医との食事
8:30 集合・オリエンテーション
9:00 見学
11:30 昼食
12:30 院長との面談
13:00 見学
16:30 終了
18:00 研修医との食事
強い・おすすめの科
■外科
■救急救命科
見学の注意点
病院は町の外れにあるので、宿泊施設から徒歩で行こうとするとそこそこの距離があります。ホテルによっては病院まで送ってくれるホテルがあるみたいです。時期によっては病院の自転車を貸して頂けるとのことです。タクシー代は支給されません。院長との面談ではざっくばらんにお話ししてくれるので、選考基準など気になっていること、直接聞きたいこととかを考えておくと有意義な時間が過ごせると思います。持ち物は白衣・名札・筆記用具・聴診器があれば良いと思います。
病院・設備について
電子カルテの使用:あり
5段階評価(1=悪い・5=良い):4
施設は救急科しか見ていませんが、救急科専用のCT室があったりするので設備は整っていると思います。
それとタリーズコーヒー前とかが広いスペースになっていますが、赤いコンセントが設置されていて災害を意識したつくりになっているのを感じられます。
5段階評価(1=悪い・5=良い):4
施設は救急科しか見ていませんが、救急科専用のCT室があったりするので設備は整っていると思います。
それとタリーズコーヒー前とかが広いスペースになっていますが、赤いコンセントが設置されていて災害を意識したつくりになっているのを感じられます。
人間関係・雰囲気について
研修医と関われたか→はい
研修医同士(5段階評価):4
指導医・上級医との関係(5段階評価):3
コメディカルとの関係(5段階評価):3
研修の雰囲気は自由という感じなので、決して仲が悪いわけではないと思いますが、一緒につるんで遊びに行くという雰囲気でもありません。良い意味でそれぞれが独立して研修していると思います。見学した救急科では研修医がおらず、特に暇な日だったので、先生方やコメディカルとのからみが極めて少なかったので評価ができません。
研修医同士(5段階評価):4
指導医・上級医との関係(5段階評価):3
コメディカルとの関係(5段階評価):3
研修の雰囲気は自由という感じなので、決して仲が悪いわけではないと思いますが、一緒につるんで遊びに行くという雰囲気でもありません。良い意味でそれぞれが独立して研修していると思います。見学した救急科では研修医がおらず、特に暇な日だったので、先生方やコメディカルとのからみが極めて少なかったので評価ができません。
病院のお勧めポイント
USMLEで海外に行くために長期休暇を取る研修医が居ました。このように自身が目標をもって一人で頑張れる人が向いている病院なのかなと思いました。研修医の先生方も研修の雰囲気は「自由」だと言っていました。いろいろな大学から研修医を受け入れたいそうで、遠くの大学から来る方が比較的採用されやすいかもしれません。
見学全体を通しての感想
病院の建物は新しいです。全国から研修医が集まるので新たな刺激が得られる病院だと思いました。見学でさえもいろいろな大学から来ており、刺激をえられました。町自体は発展しているので生活には困らないと思いますが、どこかに遊びに行くとなるとちょっと遠いかもしれません。実際に見学して病院と町の雰囲気を感じると良いと思います。

石巻赤十字病院
〒986-8522宮城県石巻市蛇田字西道下71
TEL: 0225-21-7220
-
愛知県
-
埼玉県
-
福島県
-
愛知県
-
東京都